ここから本文です。

更新日:2022年8月29日

川の観察会サポート

サポートの様子

捕獲されたヤマメ

札幌市では、学校・市民(市民活動団体)等による観察会の開催を支援するため、パンフレット等の資料提供や、川に詳しい講師の派遣を行っています。
川の様子やいきものを観察し、川の役割を楽しく学習してみるのはいかがでしょうか。

支援内容

パンフレット・ハンドブックの配布

川に関わるパンフレットや水生生物調査のハンドブックを配布します。

さっぽろの川と人々のくらしの表紙
さっぽろの川と人々の暮らし

川の変遷、利用の歴史、川の特徴などを紹介しています。
A5サイズ、30ページ。

水生生物調査ハンドブックの表紙
水生生物調査ハンドブック(環境局のページ)

川のきれいさを調べる方法、川の中にすむ生物を紹介しています。
A5サイズ、25ページ。

講師の派遣

生きもの採集の実演や参加者への指導、採集した生きものについて解説します。
講師の派遣は、派遣希望日の30日前までに、郵送またはFAXにて札幌市環境プラザにお申込みください。

詳しくは、環境教育リーダー制度のページをご確認ください。

川とくらしについて説明

川の役割や川の怖ろしさをについて紹介し、これまでどのように川の自然災害を防ごうとしたのか、河川改修の歴史について説明します。
また、川と人々の生活の関わりや、川との上手な付き合い方についても説明します。

詳しくは、出前講座のページをご確認ください。

観察用具の貸出・水質調査の実施

観察会を開催する団体に対して、必要な観察用具の貸出を行っています。
また、透視度計やpH試験紙などを用いて、水質調査を行い、わかりやすく解説します。

詳しくは、水辺のふれあい推進事業のページをご確認ください。

 


 

河川のページへ

このページについてのお問い合わせ

札幌市下水道河川局事業推進部河川事業課

〒062-8570 札幌市豊平区豊平6条3丁目2-1

電話番号:011-818-3414

ファクス番号:011-812-5241