ここから本文です。
札幌市景観審議会は、良好な景観の形成に関する重要事項を調査・審議するため、平成10年から札幌市景観条例に基づき設置された市長の諮問機関です。
良好な景観の形成に関する取組についての審議にご参加いただける市民委員を令和5年11月14日(火曜日)から令和5年12月15日(金曜日)の期間で募集しました。
選考結果については、下記リンク先をご確認ください。
令和6・7年度札幌市景観審議会市民委員選考結果
札幌市景観審議会は、以下の委員14名から構成されています。委員の任期は2年で、現在の委員は令和8年(2026年)3月31日までの任期です。
(敬称略、五十音順)
|
氏名 |
職業等 |
専門等 |
|---|---|---|
| 愛甲 哲也 | 北海道大学大学院農学研究院 教授 | 造園学 |
| 池ノ上 真一 | 北海商科大学 教授 |
都市・地域計画論 観光学 |
| 石塚雅明 | 株式会社石塚計画デザイン事務所顧問 |
景観 |
| 江田 美保 | 市民 | 公募委員 |
| 小澤丈夫 | 北海道大学大学院工学研究院 教授 |
建築設計 建築史 建築意匠 |
| 笠間 聡 |
国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 地域景観チーム 主任研究員 |
土木景観 景観まちづくり |
|
窪田映子 |
歴史地域未来創造 株式会社やまチ 取締役・副代表 |
ランドスケープ |
| 田川 正毅 | 東海大学国際文化学部地域創造学科 教授 |
建築設計 都市デザイン こども環境学 |
| 巽 佳子 | 市民 | 公募委員 |
| 千葉 淑子 |
公益社団法人日本サインデザイン協会 理事 北海道地区代表幹事 |
広告物 |
| 松本 純 |
一般社団法人北海道建築士会 まちづくり委員会 委員長 |
意匠設計 |
| 森 傑 | 北海道大学大学院工学研究院 教授 |
建築計画 都市計画 |
| 森朋子 |
札幌市立大学デザイン学部 教授 |
都市計画 都市デザイン |
| 渡部 典大 | 北海道大学大学院工学研究院 准教授 |
都市計画 都市デザイン 建築計画 |
札幌市景観審議会に係る資料、議事録は以下のリンクからご覧いただけます。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.