ここから本文です。
2025年にNPO法人となった「さっぽろ円山動物園サポートクラブ」(通称 サポクラ)は2015年4月1日から開始された円山動物園を支援する団体です。
サポクラは、動物園にいる動物たちにとってより良い環境を作っていくために、動物園を応援するメンバーが中心となって設立されました。
動物園の動物たちがより幸せに暮らせるために、みなさまからのご寄付を募集しています。
ご協力をお願いいたします。
1,200,000円
アジアゾウたちが、新しい大型動物用の遊具の導入によって今よりも安全に楽しく過ごせるよう、ぜひご協力をよろしくお願いいたします!
当園では、アジアゾウに対するエンリッチメントの一環として大型のドラム缶やポリタンク、漁業用ブイ、タイヤなどを遊具として与えているところですが、どれほど頑丈な物を導入してもゾウの力には耐えきれず、時間をかけて設置しても一瞬で壊れてしまうことも少なくありません。最近は、特によく遊具で遊んでいる仔ゾウのタオでさえも体重が1t近くになり、ますます遊具の強度が必要になってきているところです。
そこで、大型の動物園動物の為につくられた海外製のおもちゃを購入し、ゾウたちに、より長く安全に楽しんでもらいたいです。
現在も国内で販売されている漁業用のブイをボールとして与えており、よく蹴って遊んだり、時には吊り下げた乾草を採食する際の踏み台にも使ったりしています。この製品は国内で飼育されているアジアゾウでも使用実績があり、頑丈でゾウが遊んでも壊れないことが確認されています。重量約98kg、直径約121cmと非常に大きいので、仔ゾウのタオから体重4000kg超のオスのシーシュまで、5頭とも満足に遊べるのではないかと考えています。
実際に使用していた豊橋総合動植物園のアジアゾウの様子です。
※現在は使用していません。
こちらも国内で飼育しているアジアゾウで使用実績のある、ドーナツ型のおもちゃです。鼻で掴んで投げたり蹴飛ばして遊んだりするようです。当園のゾウたちもタイヤでよく遊んでいますが、次第に中のワイヤーが露出してきて使えなくなってしまうので、ぜひ強度があり、かつ安全な物を与えてみたいです。
|
|
実際に使用していた豊橋総合動植物園のアジアゾウの様子です。
※現在は使用していません。
購入予定のタイヤ
名義:特定非営利活動法人さっぽろ円山動物園サポートクラブ 理事長 金子正美
銀行:北洋銀行 北七条支店 普通 7234010
※振込先をお間違えのないよう、ご注意ください。
※大変恐縮ですが、振込手数料のご負担をお願いいたします。
円山動物園内に設置している「サポクラ自販機」をご利用ください。
領収証として、1口につき「サポクラオリジナル動物カード」を1枚交付します。カードは全20種類をご用意しております。
※1度に10口以上のご寄付をされる方は、総合案内にお申し出ください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.