札幌市の図書館 > 寄付・寄贈のおねがい
ここから本文です。
札幌市の図書館では、皆様からいただいた寄付金を、図書館の運営に役立てています。
安定した図書館運営のため、皆様からの温かいご支援を心よりお待ちしております。
世界的建築家の安藤忠雄氏が設計・建築し、北海道大学に寄付する子ども向け図書施設「(仮称)こども本の森」の運営に札幌市も参画します。
この施設を将来にわたって運営するために、皆様からの寄付を募集します。
詳細は「「(仮称)こども本の森」への寄付のお願い」をご覧ください。
上記以外の寄付については、「寄付のお申込み方法」をご覧ください。
札幌市図書館では、皆さまにご利用いただく図書をできる限り幅広くご用意するよう努めております。
一方、予約件数が多数に上る図書については予算の都合上十分な冊数がご用意できなかったり、
一般の流通ルートに乗らない図書は入手が非常に困難な状況にあります。
こうした状況にあって、図書館は皆さまからの図書の寄贈にも支えられております。
特に予約が集中するベストセラーや話題の図書、入手が難しい郷土資料は皆さまからの寄贈が大変貴重な入手方法となっております。
以下に該当する図書で読み終えた本がおありでしたら、ぜひ寄贈のご協力をお願いいたします。
なお、寄贈図書の受付は中央図書館、地区図書館、区民センター図書室、地区センター図書室の各カウンターで行っております。
また、寄贈いただく図書が10冊以下の場合は大通カウンター、図書・情報館でも受付しています。
【図書館からのお願い】 皆さまからのご厚意により、日々たくさんの図書を寄贈いただいておりますが、寄贈にあたっては下記の点について予めご理解をお願いいたします。 ・寄贈いただいた後の図書はお返しできないこと ・寄贈いただいた後の図書の取扱い(所蔵施設、受入・除籍の時期等)について、図書館に一任をいただくこと ・総合的に判断し、最終的に図書館の蔵書として受入しない場合があること(図書館以外の施設で活用させていただく場合等もあります) ・汚れや破損が著しい図書や古くなった事典等について、寄贈をお断りさせていただく場合もあること |
もらってうれしい寄贈本のおはなし(「第7回よもやまとしょかんばなし」より)
もらってうれしい郷土資料のおはなし(「第10回よもやまとしょかんばなし」より)
現在、「予約ベスト一覧表」の上位に掲載されている図書に予約が集中しております。
ご予約いただいた方に少しでも早く図書を提供するため、ご寄贈いただけたら幸いです。
その他、ベストセラーや話題の図書、「貸出ベスト一覧表」の上位に掲載されている図書についても
寄贈をお待ちしております。
貸出・予約ベスト種別選択画面 (こちらから「予約ベスト一覧表」、「貸出ベスト一覧表」を確認できます。)
下記に該当する図書は「郷土資料」として、幅広く収集を行っておりますが、
一般の流通ルートに乗らない図書も多く、皆さまからの寄贈が貴重な入手方法となっております。
・札幌、北海道を題材とした図書
・札幌、北海道出身の著者が執筆・作成した図書
・市内、道内の出版社から出版された図書
・その他、札幌、北海道に関する図書