• ホーム
  • 折々の手続き
  • 手稲区の紹介
  • まちづくり
  • 施設の案内

ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 稲穂金山まちづくりセンター > 令和7年9月稲穂中学校で避難所運営研修が行われる

ここから本文です。

更新日:2025年10月2日

令和7年9月稲穂中学校で避難所運営研修が行われる

稲穂中学校避難所運営研修

稲穂中学校避難所運営研修

令和7年9月30日(火曜日)午前、稲穂中学校(稲穂4条2丁目)の多目的室で、札幌市危機管理局主催による「避難所運営研修」が行われ、稲穂地区の町内会役員など近隣住民の方々のほか、手稲区役所職員、学校職員の22名が参加しました。

最初に、避難所運営に必要な知識を学び、防災行政無線や災害時用公衆電話、暗証番号キーボックスの使い方などの説明を受けた後、災害時に使用される学校内の備蓄物資や受水槽、太陽光発電設備などを確認しました。

次に、様々な事情を抱え来所する避難者に対し、どのように効率的に対処していくかをカード形式のゲームで疑似体験する避難所運営ゲーム(HUG)を4つのグループに分かれて行いました。

参加者は、避難所開設から運営まで、次々と起こる出来事に苦慮しつつも、活発に議論を交わしながら解決していき、本番さながらの避難所運営を体験しました。

暗証番号キーボックスの使い方

暗証番号キーボックスの使い方

避難所運営ゲーム(HUG)

避難所運営ゲーム(HUG)

このページについてのお問い合わせ

札幌市手稲区市民部稲穂金山まちづくりセンター

〒006-0033 札幌市手稲区稲穂3条5丁目1-28

電話番号:011-684-4020

ファクス番号:011-684-0349