• ホーム
  • 折々の手続き
  • 手稲区の紹介
  • まちづくり
  • 施設の案内

ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 稲穂金山まちづくりセンター > 令和4年10月滝見町町内会で防災訓練が行われる

ここから本文です。

更新日:2022年10月3日

令和4年10月滝見町町内会で防災訓練が行われる

防災訓練の様子1

防災訓練の様子1

令和4年10月2日日曜日午前、金山地区の滝見公園で、滝見町町内会の防災訓練が開催されました。

 

手稲消防団員の協力のもと、心肺蘇生としての胸骨圧迫やAEDの使用手順、さらには骨折時の三角巾を使用した応急手当などについて、1時間ほど町内会の人たちが実際に体験しました。

 

まず、心肺蘇生としての胸骨圧迫とAED使用の一連の流れについてです。

 

胸骨圧迫とは、心臓が停止または心室細動(心臓のふるえ)が生じており、心臓のポンプとしての機能が失われているときに、胸部を強く圧迫することで心臓から血液を少しでも体の中に循環させるために行うものです。

 

次に、AEDですが、参加者の多くの方が、止まっている心臓に電気ショックをかけることにより心臓を動かすものと思っていたと思いますが、消防団員の方の説明によると、これはあくまで心室細動(心臓のふるえ)を一旦取り除くためのもので、完全に心臓が止まっている状態のときは、AEDは作動しないことがわかりました。こうした場合は、胸骨圧迫を続ける必要があるとのことでした。

 

また、通常、心肺蘇生は、胸骨圧迫と併せて人工呼吸を行うものですが、現在のコロナ禍では、人工呼吸は行わないことになっているとの説明もありました。

 

次に、骨折時の三角巾を使用した応急手当ですが、消防団員の指導のもと町内会の会員同士で、負傷者役と救援者役を交互に行っていました。

 

災害はいつ起こるかわかりません。また、特に大規模災害は、自助と共助が大切となります。コロナ禍で2年ほどこうした訓練ができなかったようですが、今回の訓練は、地域にとって有意義なものとなりました。

 

 

 

 

防災訓練の様子2

防災訓練の様子2

防災訓練の様子3

防災訓練の様子3

このページについてのお問い合わせ

札幌市手稲区市民部稲穂金山まちづくりセンター

〒006-0033 札幌市手稲区稲穂3条5丁目1-28

電話番号:011-684-4020

ファクス番号:011-684-0349