令和7年10月27日(月曜日)星置地区民生委員・児童委員協議会の研修会がありました。
今回は、栄養士・料理研究家の松本さおりさんを講師にお迎えして、「目からウロコの災害時の食事作り~パッククッキング~」と題し、講義と調理の実演を受けました。
「パッククッキング」とは、耐熱性(120~130℃)ポリ袋に食材を入れて、鍋で湯煎し加熱するだけで料理ができる調理法です。
洗い物も少なく節水で、加熱時にカセットコンロ等を使用すれば災害時にも簡単に温かい食事を食べることができると注目されています。
今回は、サバ缶トマトカレーを実演。ポリ袋にサバ缶、トマト缶等の材料を入れ、湯煎にかけて30分ほどで出来上がり。ご飯も同様にポリ袋で炊くことができました。
参加された民生委員・児童委員の皆さんは、ポリ袋で簡単においしく調理できることに驚き、また、日頃の災害の備えに対しても改めて話し合っていました。
民生委員・児童委員は地域にお住まいの方から選出され、高齢者の見守りや、子育てに関わる相談、福祉全般に渡る行政との調整といった活動を行っています。
民生委員・児童委員への相談を検討されている方は、以下の関連リンクに各地域の担当民生委員・児童委員名簿を掲載しておりますのでご確認ください。