ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 西野まちづくりセンター > 【西野地区】子どもたちが放流したヤマメが立派なサクラマスに!
ここから本文です。

毎年5月に西区で実施しているヤマメ稚魚放流は、子どもたちがふるさとの川の良さを感じ、
ふるさとに愛着心を持ってもらうための大切な事業です。
10月2日(木曜日)、琴似発寒川に架かる「風の子橋」を訪れたところ、
大きく立派なサクラマスが、川を遡上している姿を確認することができました!

写真のサクラマスは、これまで地域の皆様と子どもたちが、願いを込めて川に放した稚魚たちが、
荒波を乗り越え、無事に故郷の川へ戻ってきたのでしょう。
この立派な姿は、稚魚放流という地域活動が、川の自然を守り、未来につなげる確かな一歩になっていること
を証明してくれました。
ご協力いただいた全ての皆様にとって、このサクラマスの姿が大きな達成感となれば幸いです。

西区の母なる川「琴似発寒川」は、私たちの暮らしと自然をつなぐ大切な財産です。
これからも地域全体で力を合わせ、子どもたちの笑顔とともに、この貴重な環境を守り、
次の世代へとつなげていきたいですね。
来年度も、やまめ稚魚放流へのご参加・ご協力をお待ちしております!
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.