ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 琴似二十四軒まちづくりセンター > 【琴似二十四軒地区福祉のまち推進センター】令和7年度交流研修会を開催しました!
ここから本文です。
坪松耕太氏の講演の様子
令和7年11月1日(土曜日)13時30分から西区民センター3階区民ホールにおいて「令和7年度琴似二十四軒地区福祉のまち推進センター交流研修会」が開催されました。
この研修会は、日頃から福祉活動に携わっている方や福祉に関心をお持ちの方々に対して情報提供を行い、それぞれの活動や地域の状況などについて連携を深めることを目的に、琴似二十四軒地区福祉のまち推進センター(遠藤誠運営委員長)が毎年開催しているものです。
この日は、来賓として西区保健福祉課長、西区社会福祉協議会事務局次長等をお迎えし、「急な病気になったら!?~知っておこう!札幌市の救急医療体制~」をテーマに約60人が参加して開催されました。
前半は札幌市保健福祉局医療政策課救急医療担当係長の坪松耕太氏を講師に迎え、札幌市の救急医療体制や救急車の適正利用、悩んだ時の#7119の活用など、身近でためになるご講演を頂きました。
後半は、琴似を拠点に活動しているバンド、Skywalkさんの生演奏と歌を楽しみ、邦楽については歌詞カードも用意して頂いたので参加者の皆さんも一緒に歌いました。5曲しっかり楽しんだ後にはアンコールの声も掛かり、オリジナル曲『道の途中』の素晴らしい旋律に耳を傾け、研修会を終えました。
日常生活にも役立つ研修内容で、皆さんが満足できる有意義な交流研修会となりました。
Skywalkさんの生演奏と歌
Skywalkさん、盛り上げてくれました!
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.