• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 発寒まちづくりセンター > 発寒まちセンだより~水道凍結に注意!~

ここから本文です。

更新日:2024年12月19日

発寒まちセンだより~水道凍結に注意!~

水道凍結1

例年、12月から2月にかけて、水道の凍結事故が多発しています。札幌市内の水道凍結による修繕件数は、多い年で8千件近くにのぼります。

軽い凍結なら自分で直せる場合もありますが、お湯をかけるなどしても水が出ないときは指定給水装置工事事業者に凍結修理の依頼が必要となります。集合住宅では、階下や共有部分などに被害が出て損害額が高額となった例もありますのでご注意ください。※水道局では凍結修理は行っていません。

水道の凍結事故は、外気温がマイナス4℃以下になるときや一日中氷点下の真冬日が続いたとき、旅行・帰省などで長時間水道を使用しないときに、特に注意が必要です。この年末年始は9連休の方も多いかと思います。長期間、家を留守にする方はご注意ください。広報さっぽろ12月号に綴じ込みの「冬のくらしガイド(関連リンク参照)」で凍結対策を紹介しているほか、札幌市水道局ホームページ(関連リンク参照)では、水抜きの解説動画を公開していますので、ぜひ参考にしてください。


水道凍結2

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部発寒まちづくりセンター

〒063-0825 札幌市西区発寒5条7丁目1-2

電話番号:011-664-6411

ファクス番号:011-664-6145