• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2024年10月24日

発寒まちセンだより~読書週間~

読書週間ポスター

終戦の2年後の1947(昭和22)年、まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、出版社・取次会社・書店と図書館が力をあわせ、そして新聞や放送のマスコミも一緒になり、第1回「読書週間」が開かれました。読書週間が、今の10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)になったのは、第2回からです。それから約80年、「読書週間」は日本中に広がり、日本は世界のなかでも特に「本を読む国民」の国となりました。今年の「読書週間」が、みなさん一人ひとりに読書のすばらしさを知ってもらうきっかけとなることを願っています。

発寒地区では、開放図書館として発寒西小学校「ハッピー文庫」、発寒南小学校「はつなんワンダーランド」、西小学校「ポプラ図書館」が運営されています。開放時間などの詳細は各リンク先でご確認ください。

また、札幌市の図書館でも読書週間にあわせ、SAPPORO図書館オータムガーデン」と題し、様々な行事や展示を開催していますので、ぜひ図書館もご利用ください。


読書週間マーク

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部発寒まちづくりセンター

〒063-0825 札幌市西区発寒5条7丁目1-2

電話番号:011-664-6411

ファクス番号:011-664-6145