• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 発寒まちづくりセンター > 【発寒地区】琴似発寒川やまめの稚魚放流

ここから本文です。

更新日:2024年5月20日

【発寒地区】琴似発寒川やまめの稚魚放流

稚魚放流

稚魚放流の様子

5月18日(土曜日)、稚魚放流事業実行委員会が主催する琴似発寒川やまめの稚魚放流イベントが開催され、発寒連合町内会は、かもめ橋会場(西区琴似4条3丁目)を担当しました。雲がほとんどなく、夏を思わせる日差しの中、親子連れなど約200名が集まり、約4,000匹の稚魚放流を行いました。

発寒児童会館の酒井さんによる紙芝居で始まり、開会式の後、子どもたちは水槽から小さなバケツやコップにやまめの稚魚を入れてもらい、「元気でね」などと声をかけながら次々と川に放流し、やまめが川を下っていくのを見守っていました。参加した小学5年生の女の子に感想を聞いてみると、「紙芝居が面白かったし、小さい魚はかわいかった。大きくなって帰ってくるのが楽しみ」と話してくれ、貴重な体験ができたようです。

今回の稚魚放流は、一般社団法人北海道山女魚を守る会、有限会社札幌製氷札幌市管工事業協同組合(砂原設備工業株式会社、石倉営繕工業株式会社)のほか、琴似連合町内会、川添東町内会、二十四軒連合町内会、二十四軒東連合町内会のみなさまの協力で実施することができました。ご参加いただいたみなさま、ご支援いただいた団体のみなさま、ご協力ありがとうございました。


紙芝居

さんかくやまべェ紙芝居

開会式

開会式

やまめの稚魚

低水温を好むやまめ

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部発寒まちづくりセンター

〒063-0825 札幌市西区発寒5条7丁目1-2

電話番号:011-664-6411

ファクス番号:011-664-6145