• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > お知らせ > 西保健センターからのお知らせ

ここから本文です。

更新日:2022年9月26日

西保健センターからのお知らせ

お知らせ(新型コロナウイルス感染症関連)

  • 新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、業務や行事等の内容が変更される場合がありますので、ご了承ください。最新の状況はホームページ等でご確認くださるようお願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染症に関する情報は、札幌市ホームページをご確認ください。
  • 市民の皆さまにおかれましては、マスクの着用やうがい・手洗い、「3密」を避けるなど、感染予防対策に努めましょう。『「新しい生活様式」を実践しながら健康維持を』のページもご覧ください。

乳幼児健診の取り扱いについて(令和4年(2022年)9月26日掲載)

4か月児健診・1歳6か月児健診・3歳児健診・5歳児健診については、規模を縮小し、会場において感染防止対策を講じたうえで実施いたします。

なお、10か月児健診については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から個別のご案内を休止しているところですが、未だ感染の収束が見通せないことから、令和4年度においても対象の月齢となるお子さまへの個別のご案内は見合わせることといたします。

詳しくは、さっぽろ子育て情報サイトの「【西区】健診・相談日程表」のページでご確認ください。

 

ページの先頭へ戻る

マタニティ教室の開催について(令和3年(2021年)3月29日掲載)

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から当面中止としておりました「母親教室」「父親教室」は、令和3年度から一体化し、「マタニティ教室」と名称が変更になりました。

詳しくは、マタニティ教室のページでご確認ください。

※電話相談や窓口相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

ページの先頭へ戻る

 

BCG予防接種について

毎月第1~3火曜日

生後1歳以上の方への接種は有料(任意)となります。詳しくは西保健センター(電話011-621-4241)へお問い合わせください。

 

ページの先頭へ戻る

ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう

ノロウイルス食中毒は、冬の始めから春にかけて流行します。ノロウイルス食中毒予防のためには、「正しい手洗い」を行うことが大切です。

ノロウイルスによる食中毒」(札幌市ホームページ)を参考に、食中毒を予防しましょう。「覚えて防ごう!食中毒の基礎知識」も併せてご確認ください。

 

ページの先頭へ戻る

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区保健福祉部健康・子ども課

〒063-0812 札幌市西区琴似2条7丁目1-20

電話番号:011-621-4241

ファクス番号:011-641-0392

※食中毒等による健康被害の発生や児童虐待など、緊急の対応が必要な場合は、直接お電話にてご連絡願います。