ここから本文です。
札幌市消防局では4月20日(土曜日)から30日(火曜日)までの11日間、全市一斉に「春の火災予防運動」実施します!
実施日時 | 実施会場 | 住所 | 担当係(所) |
4月20日(日曜日) 10時00分~10時30分 |
イオン札幌藻岩店 | 川沿2条2丁目1番1号 |
川沿出張所 (571-2002) |
4月20日(日曜日) 13時00分~13時30分 |
東光ストア自衛隊駅前店 | 澄川3条6丁目3番1号 |
澄川出張所 (811-2611) |
4月21日(月曜日) 16時00分~16時30分 |
地下鉄真駒内駅前 | 真駒内緑町4丁目 |
防火推進係 (581-2100) |
4月22日(火曜日) 16時00分~16時30分 |
ザ・ビッグ石山店 | 石山2条9丁目7番58号 |
石山出張所 (591-8358) |
4月27日(日曜日) 10時00分~10時30分 |
定山渓温泉街月見橋 | 定山渓温泉東3丁目 |
定山渓出張所 (598-2384) |
4月27日(日曜日) 10時00分~10時30分 |
コープさっぽろ藤野店 | 藤野3条6丁目2番1号 |
藤野出張所 (593-1119) |
詳細:南消防署予防課防火推進係(電話011-581-2100)
詳細はこちらをご覧ください。
→秋の火災予防運動に伴い、街頭防火キャンペーンを実施しました
札幌市では、65歳以上のみの世帯を対象に、「自動消火装置」の購入・設置費用の最大9割を助成する事業を行っています。自動消火装置について、市民のみなさまにわかりやすくお伝えするために、南消防署オリジナルの広報動画を作成しました。ぜひ下記のリンクからご覧ください。
チラシ(PDF:2,922KB) 自動消火装置広報動画はこちら!
申請方法などの詳細な情報は下記ホームページをご覧ください。
詳細 南消防署予防課防火推進係(電話011-581-2100)
南消防署は、平成31年1月12日から「南区真駒内上町5丁目8番5号」へ移転しました。
なお、電話・FAX番号に変更はありません。
お問い合わせ先 南消防署予防課庶務係(電話011-581-2100 FAX011-271-0748)
ストーブ火災
・ストーブの周りに燃えやすい物を置かない。
・ストーブの真上に洗濯物を干さない。
電気火災
・電気コードを家具などの下敷きにしない。
・コンセントにほこりをためない。
コンロ火災
・調理中その場を離れる時は必ず火を消す。
・コンロの周りに燃えやすい物は置かない。
電池は約10年が寿命です。定期的な点検を行いましょう。
点検方法はチラシを参考にしてください。
札幌市消防局チラシ(表面)(PDF:311KB)
札幌市消防局チラシ(裏面)(PDF:314KB)
詳細 南消防署予防課(電話011-581-2100)
消防団は、地域に密着し、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、他に本業を持ちながら、その地域や住民の安心と安全を守るという重要な役割を担っています。
区内に居住または通勤、通学している18歳以上で心身ともに健康な男女であれば、サラリーマン、自営業の方、主婦、大学・専門学校の学生など、職業は問いません。
入団を希望する方、興味がある方は下記までご連絡ください。
札幌市消防団PR動画「知ってた?札幌市消防団~3分Ver~」
詳細 札幌市南消防団(南消防署予防課内、電話011-581-2100)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.