• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 生活情報
  • まちづくり
  • 区役所窓口案内
  • 施設案内

ホーム > 食育の取組 > 夏休み親子料理教室

ここから本文です。

更新日:2025年7月15日

夏休み親子料理教室

令和7年度「夏休み親子料理教室」参加者募集!

※募集は終了しました。

親子で楽しく料理をしてみませんか?
子どもが中心となって作れるレシピを調理します。試食後には食に関するミニ講話を行う予定です。  さくらんぼちゃん料理

日時)令和7年7月30日(水曜日)10時00分から13時00分

会場)南区民センター2階料理室

対象)南区内にお住まいの小学生とその保護者 ※保護者1名につき、小学生2名までとさせていただきます。

定員)12組程度(24人まで)※先着

参加費)無料

持ち物)エプロン、頭を覆うバンダナ、手拭き用タオル、筆記用具、子ども用の上履き(大人用は料理室専用のスリッパがあります)

メニュー)カレーピラフ、かにかまとチーズのぎょうざ、ヨーグルトサラダ、ミルクかん

申込)7月11日(金曜日)から7月23日(水曜日)8時45分から17時15分の間に下記まで電話でお申し込みください。(土日祝日除く)

   南区保健福祉部健康・子ども課 電話011-581-5211

令和7年度夏休み親子料理教室ポスター(PDF:490KB)

過去の親子料理教室のようす

 

令和6年度「夏休み親子料理教室」を開催しました

令和6年7月31日(水曜日)に南区食生活改善推進員協議会と南区健康・子ども課の共催で開催し、南区在住の親子9組21名が参加しました。

この教室は、食の大切さや好ましい食習慣、食品の正しい知識の普及啓発を図るとともに、親子で料理と食事を楽しむ機会とすることを目的としています。

料理教室の講師は南区で食育の普及や食生活の改善に取組んでいる南区食生活改善推進員(食改さん)が務めました。

実習献立は、Caいっぱいむすび、野菜たっぷり玉子スープ、花シュウマイ、オヤコ・デ・パフェ。1食で野菜やたんぱく質がしっかりとれるようにと食改さんが考えたメニューです。

食改さんから調理手順の説明と南保健センター管理栄養士から調理中の留意点を説明した後、参加者は4グループに分かれて調理実習を行いました。子どもたちは保護者や食改さんのサポートを受けながら、真剣なまなざしで包丁で野菜を切ったり、盛り付けしていました。

試食後には野菜クイズや旬の野菜について講話を行いました。

参加者からは「家でも子供たちと一緒に今日のメニューを作ろうと思う」「みんなで楽しく作る体験ができて良かった」「また参加したい」などの感想が寄せられました。

 

講師(食改さん)による調理説明

食改さん夏休み親子料理教室

実施献立

実施献立夏休み親子R6

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市南区保健福祉部健康・子ども課

〒005-0014 札幌市南区真駒内幸町1丁目3-2

電話番号:011-581-5211

ファクス番号:011-582-4564