ホーム > 業務・施設案内 > まちづくりセンター > 清田まちづくりセンター > 令和7年2月4日 清田地区町連「防災・防犯部研修会」が開催されました > 令和7年2月13日 「見守り活動情報交換会」が開催されました
ここから本文です。
令和7年2月13日(木曜日)、清田区民センターにて「見守り活動情報交換会」が開催されました。この会は清田地区福祉のまち推進センターが主催し、町内会をはじめ区役所、民生委員児童委員協議会、包括支援センター、介護予防センター等から38名が参加しました。
初めに清田区役所保健福祉課職員による「ヒートショックの予防」についての講演が行われ、講演では入浴前に部屋を暖めて急激な温度変化を避けるなどヒートショックの予防について詳しい説明がありました。
その後、参加者は5つのグループに分かれて日ごろの見守り活動について情報交換を行い、最近はアパートやマンションに住む対象者が多いため見守り活動が困難になってきていることや、プライバシー尊重の観点から正確な実態が把握しにくくなっている等の悩みや課題について話し合われました。
この情報交換会を通じて、見守り活動の現状や課題を共有し、地域全体での連携強化を図ることができました。また、情報共有の重要性や地域全体での協力体制の必要性についても再確認することができました。
区保健福祉課職員による講演
グループ内で情報交換を行う参加者
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.