• ホーム
  • 手続き・サービス
  • お知らせ
  • 北区の紹介
  • まちづくり・地域の活動
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

離乳食教室※予約制

札幌市北保健センターでは、離乳食のすすめ方等についてお伝えする「離乳食教室」を開催しています。各回先着20組の募集です。

参加ご希望の方は、下記フォームに必要事項を入力の上、送信してください。

申込フォーム(離乳食教室)

申込フォームでの申込が難しい場合、お電話や窓口での申込も受け付けています。(札幌市北保健センター管理栄養士までTel:011-757-1181)

令和7年度開催日(離乳食教室1、2共通)

毎月第2金曜日(8月と1月は休講)

開催日 申込受付開始日
令和7年 4月11日 3月28日
5月9日 4月25日
6月13日 5月30日
7月11日 6月27日
9月12日 8月29日
10月10日 9月26日
11月14日 10月31日
12月12日 11月28日
令和8年 2月13日 1月30日
3月13日 2月27日

※いずれの回も申込受付開始は、申込受付開始日の8時45分以降です。

開催時間

  • 離乳食教室19時30分~10時30分(受付:9時20分~)
  • 離乳食教室211時00分~12時00分(受付:10時50分~)

会場

札幌市北保健センター2階講堂(札幌市北区北25条西6丁目)

内容

離乳食教室1(札幌市北区在住で生後4~6か月頃のお子様をお持ちの保護者対象)

  • 講話:離乳食のすすめ方について
  • 試食:「つぶし粥」の試食※保護者対象
  • 交流:参加者同士で、お子さんの様子や離乳食の悩み等を交流します

離乳食教室1チラシ(PDF:549KB)

離乳食教室2(札幌市北区在住で生後6~7か月頃のお子様をお持ちの保護者対象)

  • 講話:離乳中期以降の離乳食の進め方、大人の食事からの取り分けについて(栄養士)
  • 体験:「離乳後期のレトルト離乳食」の試食※保護者対象
  • 講話:赤ちゃんとの親子遊びや子育てに関する情報(保育士)
  • 講話:むし歯の予防(歯科衛生士)

離乳食教室2チラシ(PDF:558KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市北区保健福祉部健康・子ども課

〒001-0025 札幌市北区北25条西6丁目1-1

電話番号:011-757-1181

ファクス番号:011-757-1187