• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 市電倶楽部

ここから本文です。

更新日:2023年11月26日

市電倶楽部

市電倶楽部とは…?

中央区のシンボル「市電」に関する様々な情報を紹介するページです!

市電倶楽部

明治28年に京都市で誕生して以来、路面電車は札幌を含め日本各地で市民の生活の足として走り続けてきました。しかし、高度経済成長期に入ると、急速に環境が変わり始めます。その原因は自動車の普及や地下鉄の建設などによる交通事情の大きな変化。路面電車は次々と廃線になっていきました。
そして、札幌の路面電車も同じ運命をたどっていきます。全盛期には営業路線の総延長が約25キロあったものが、昭和46年から49年の間に徐々に廃止・縮小されました。
しかしながら、人や環境に優しい乗り物であり、様々な都市問題を解決する有効な手段の一つとして、国内外で路面電車を再評価する気運が高まっています。札幌市においても、市電は市全体の活力向上に資する都市基盤として位置づけられており、魅力とにぎわいのあるまちづくりの実現を目指して、市電のループ化が行われました。平成27年12月20日に西4丁目~すすきの間の開業によってループ化され、路線全体で約8.9キロとなりました。
札幌で唯一市電が走る中央区にとって、市電は区民の皆さんが強い愛着を持ち続けている区のシンボルです。「ちゅうおう市電倶楽部」は、そんな路面電車を取り巻く新しい動きや、中央区で行っている市電を生かした街づくり事業など、市電に関する様々な情報を発信していきます。

 

事業紹介

中央区や市電の会で実施・協力している市電に関する事業を紹介しております。

new!!【運行中】雪ミク電車2024(運行期間:2023年11月18日~2024年3月24日)

市電フェスティバルinチ・カ・ホ(終了!)

 

毎年、期間限定で北海道応援キャラクターである「雪ミク」をラッピングした車両を運行

 

市電と沿線地域の魅力満載の「市電フェスティバルinチ・カホ」を開催(開催日:2023年11月26日)

 

【開催中】市電沿線周遊ラリー(実施期間:2023年10月10日~12月8日)

中ウォークん号(運行終了!)

 

一日乗車券で市電に乗ると、沿線店舗や施設で割引やプレゼントの特典が受けられるラリーを開催

 

中央区マスコットキャラクター「中(ちゅう)ウォークん」の誕生を記念したラッピング車両を運行

 

市電沿線ぐるっとウォーク(受付を終了しました) 貸切電車イベント(募集終了!)

電車停留場の看板の写真を撮影しながら沿線を自由に散策するウォークラリーを実施

 

貸切電車で市電沿線を1周しながら、トークなどの企画を楽しむイベントを実施

 

第14回全国路面電車サミット札幌2019終了!) 国際芸術祭ラッピング電車(運行終了!)

全国の路面電車愛好支援団体などが一堂に会し活動報告などを行うサミットを開催

 

小学生と国際芸術祭のデザイナーが考案したデザインをラッピングした車両を運行

 

路面電車開業100周年記念事業(写真募集)(募集終了!)  
市電やその沿線の「今」を撮影して、魅力あふれる人や街並みを記録する企画を実施

市電図書館

中央区や市電の会が発行している冊子やリーフレットを掲載しています。

市民の手による今までになかったガイドブックというコンセプトの基に作成した市電沿線の魅力を紹介

年1回発行される市電の会の「会報誌」。市電の会の活動や路面電車に関する情報などを紹介

市電の会

市電を生かした中央区の街づくりを考える「市電の会」をご紹介します。市電の会では賛助会員の募集も行っています。

路面電車リンク集

路面電車に関するホームページのリンク集です。

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区市民部地域振興課

〒060-8612 札幌市中央区大通西2丁目

電話番号:011-205-3221

ファクス番号:011-218-0560