• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > サービス一覧 > 健康 > 親と子どもの健康

ここから本文です。

更新日:2024年3月23日

親と子どもの健康

母子健康手帳

マタニティ教室ワーキングマタニティスクール

女性の健康支援相談妊産婦歯科健診

乳幼児健診・相談乳幼児の心とことばの相談(精神発達相談)・子どもの予防接種離乳期講習会チャレンジむし歯ゼロセミナー

育児相談・家庭訪問・電話相談

医療給付制度

 

 母子健康手帳

妊娠したことがわかりましたら、病院からの妊娠届出書をご持参のうえ、保健センターにお届けください。母子健康手帳をお渡しします。
母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康記録としてご活用ください。

すこやかな妊娠と出産のために妊婦健診を受けましょう。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

 

ページの先頭へ戻る

マタニティ教室

初めてお母さんになる方と、そのご家族を対象にマタニティ教室を行っています。
講話、実習(沐浴実習など)を行っています。母子健康手帳交付の時にご案内します。
 

【令和6年度(2024年度)日程】

毎月第4金曜日に開催(12月は第1金曜日。2月、3月は庁舎移転のため休講)13時30分~15時30分(受付:13時10分~13時30分)

開催日 申込期間
令和6年4月26日(金曜日) 令和6年4月12日(金曜日)~4月24日(水曜日)
5月24日(金曜日) 令和6年5月10日(金曜日)~5月22日(水曜日)
6月28日(金曜日) 令和6年6月14日(金曜日)~6月26日(水曜日)
7月26日(金曜日) 令和6年7月12日(金曜日)~7月24日(水曜日)
8月23日(金曜日) 令和6年8月9日(木曜日)~8月21日(水曜日)
9月27日(金曜日)

令和6年9月13日(金曜日)~9月25日(水曜日)

10月25日(金曜日) 令和6年10月11日(金曜日)~10月23日(水曜日)
11月22日(金曜日) 令和6年11月8日(金曜日)~11月20日(水曜日)
12月6日(金曜日) 令和6年11月22日(金曜日)~11月28日(水曜日)
令和7年1月24日(金曜日) 令和7年1月10日(金曜日)~1月22日(水曜日)

【会場】
中央区役所仮庁舎4階(中央区大通西2丁目9 大通西2丁目ビル)

【アクセス】

https://www.city.sapporo.jp/chuo/info/3106/itenn.html

【持ち物】

母子保健手帳、筆記用具、テキスト「わが家に赤ちゃんがやってくる」、バスタオル

【申し込み】

事前予約制(各回先着12組)

※人数が限られるため、可能な限りお住いの区で受講していただきますようお願いいたします。

開催2週間前の金曜日~開催2日前まで

(※12月6日開催分の申し込み期間は、開催2週間前の金曜日(11月22日)~開催8日前(11月28日)まで。)

・申し込みは札幌市コールセンターWEBフォームまで(参加者全員の氏名(漢字・かな)・妊婦さんの生年月日・電話番号・出産予定日をご入力ください)。

・インターネットは24時間受付、申込初日は午前8時00分~受付開始

申込受付フォームhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html

よくある質問

<令和6年度>

https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/knowledge443477.html

【妊婦さんや子育てに関する教室・動画・情報のご案内】

区のマタニティ教室へのご参加が難しい場合等にぜひご活用ください

・母子衛生研究会(マタニティ教室や育児教室の開催、子育てに関する情報)

https://www.mcfh.or.jp/

・さっぽろ子育て情報サイト(赤ちゃんの抱っこ、入浴、おむつ交換、お着換えの方法などについて)

https://kosodate.city.sapporo.jp/mokuteki/kenko/hokenjo/9982.html

・札幌保健所ホームページ(妊婦さんの食生活のポイントについて)

https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/syokuiku/s04seikatu.html#ninsanpusan

【お問い合わせ】
健康・子ども課健やか推進係 電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

ワーキングマタニティスクール

仕事と妊娠・出産・育児の両立を支援する講話・交流会・情報提供を行う教室を開催しています。
くわしくは札幌市保健所健康企画課(電話011-622-5151)へ。

女性の健康支援相談

思春期から更年期に至る全ての女性を対象に、妊娠、出産、産後の体調のことや月経、避妊、性感染症、更年期障害などの悩みについて相談を行っています。

【相談日】
毎月第1火曜日(受付:13時30分~15時)《予約制》

妊産婦歯科健診

妊産婦を対象に歯科健診・歯科保健指導を行っています。

【対象】

妊婦及び出産後1年以内の産婦

【令和6年度(2024年度)日程】

毎月第1火曜日(受付:13時~14時)

令和6年4月 2日 10月 1日
5月 7日 11月 5日
6月 4日 12月 3日
7月 2日 令和7年1月 7日
8月 6日 2月 4日
9月 3日 3月 4日

【会場】
中央区役所仮庁舎4階(中央区大通西2丁目9 大通西2丁目ビル)

【持ち物】

母子健康手帳

【申込】

事前予約制(定員:14名)

【予約・お問合せ】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

 乳幼児の健診・相談

お子さんの誕生日に応じて「健診のお知らせ」を概ね健診予定日の3週間前までに郵送しています。

【令和5年度(2023年度)日程】

健診名

実施日

受付時間

4か月児健診

毎月第1~第4火曜日
(祝日は、未実施)

8時45分~10時

10か月児健診

個別の案内を休止しています  

1歳6か月児健診

毎月第1~第4水曜日

(祝日は、未実施)

8時45分~10時

3歳児健診

毎月第1~第4月曜日
(祝日は、未実施。1月のみ第5週も実施)

13時~14時30分

5歳児発達相談
≪予約制≫

毎月第2・第4火曜日

(奇数月は第3火曜日も実施)

午後

※健診日が祝日等と重なる場合は、翌週の実施となります。

※令和5年度の10か月健診につきましては、集団形式での実施を見合わせています。

お子さまの発達状況をご確認いただくため、対象の方には、10か月児セルフチェック表 (PDF:684KB)を送付いたします。セルフチェック表を活用し、お子さまの発達・発育・離乳食などについてご心配のある方、ご相談を希望する方につきましては、健診や育児相談により対応させていただきます。お気軽に中央保健センター(電話:011-205-3352)までご連絡ください。

【費用】 無料

【持ち物】 母子健康手帳、アンケート

注意事項

  • 健診を受けるお子さまや保護者の方で、発熱、咳、発疹など感染の恐れのある症状がある場合には、来所をみあわせ、日程を変更して受診してください。(例:新型コロナウィルス、インフルエンザ、水痘(水ぼうそう)、おたふく、はしかなど)
  • 健診会場に来所した後、会場内にて発熱、咳等の症状が認められた方については、健診の途中であっても帰宅いただく場合があります。あらかじめご了承下さい。
  • 健診会場各所に、アルコール消毒を設置しておりますので、ご自由にご利用ください。
  • 感染症拡大防止対策の一環として、健診時間の短縮のため、集団相談は中止いたします。
  • お子さまや保護者の方に関するご相談のご希望がありましたら、当日もしくは後日個別相談を行います。ご希望がありましたら、健診スタッフに遠慮なくお申し出ください。
  • 会場内の絵本やおもちゃなどは、感染症拡大防止対策の一環として撤去しています。
  • 待合における混雑を避けるため、健診の受付時間を複数に分けてご案内しています。
  • 10か月児健康診査の際にお渡ししていた絵本については、令和3年4月1日から、4か月児健康診査受診時、または、こそだてインフォメーションでお渡ししております。お受取りの際には必ず母子健康手帳をご持参下さい。詳しくは、健康・子ども課子育て支援係(電話:011-205-3355)までお問い合わせください。
  • 日程変更のご希望や気になることがある場合には、中央保健センター(電話:011-205-3352)までご連絡ください。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

 乳幼児の心とことばの相談(乳幼児精神発達相談)

ことばの遅れ、他の子と遊べないなど精神発達や心理面で心配のあるお子さんの相談を行っています。

【相談日】≪予約制≫
毎月第1・3火曜日午前
毎月第1~4水曜日午後

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

 

ページの先頭へ戻る

 子どもの予防接種

保健センターでは、BCG(1歳未満)の予防接種のみ行っています。接種予定日は4ヵ月健診案内時にお知らせします。
予防接種全般につきましては、札幌市保健所のホームページ「予防接種について」をご覧ください。

【詳細】
健康・子ども課保健予防係
電話:011-205-3351

 

ページの先頭へ戻る

 離乳期講習会

離乳食の時期に合わせて2コースの離乳期講習会を行っています。くわしい内容はモリスからの食育事業のお知らせをご覧ください。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

 チャレンジむし歯ゼロセミナー

24か月頃までのお子さんと保護者を対象のむし歯予防教室を開催しています。

【対象】

10か月頃~24か月頃までのお子さんと保護者

【内容】

「むし歯予防のポイント」「食事とおやつ」のお話、仕上げみがきデモンストレーション等

【開催日程(令和6年度)】

第4月曜日 午前10時より11時まで (受付時間9時40分から10時まで)

令和6年4月 22日 10月 28日
5月 27日 11月 25日
6月 24日 12月 23日
7月 22日 令和7年1月 27日
8月 26日 2月 休講
9月 休講 3月 休講

【会場】
中央区役所仮庁舎4階(中央区大通西2丁目9 大通西2丁目ビル)

【参加方法】
事前予約制(各回先着8組)

【予約・お問合せ】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

育児相談・家庭訪問・電話相談

育児相談

医師・保健師・看護師・管理栄養士・保育士など専門のスタッフが育児相談をしています。
(月~金曜日の8時45分~17時15分)お気軽にご相談ください。

家庭訪問

乳幼児のいるご家庭に、保健師・訪問指導員が訪問し育児相談などを行っています。また、赤ちゃんが生まれましたら、必ず家庭訪問を実施しています。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

 

電話相談

子育てがつらく感じる時

日中もずっと子どもと二人きりで息が詰まる、子どもが言うこと聞かないとき、つい手が出てしまう、など育児をつらいと感じる時はありませんか?
保健センターでは育児について電話相談を行っています。希望があれば保健師による家庭訪問を行うこともできます。
また、いじめ、学校問題など、家庭児童相談員が相談にのることもできます。お気軽にご相談ください。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

虐待を見かけた時、虐待について相談したい時

〇札幌市児童相談所
電話:011-622-8630
月曜日~金曜日の8時45分~17時15分

〇健康・子ども課家庭児童相談室
電話:011-205-3353
月曜日~金曜日の8時45分~17時15分

ページの先頭へ戻る

 医療給付制度

 小児慢性特定疾病治療研究事業

18歳未満の方で慢性疾患により長期の療養を必要される方のための医療費負担の軽減制度です。
20歳未満までの延長や疾患ごとの認定基準、生計中心者の課税状況による負担額があります。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352
関連リンク:札幌市健康衛生情報ホームページ(小児慢性特定疾病支給認定)

 自立支援(育成)医療給付

保護者が札幌市内に居住する18歳未満の障がいのある又はその可能性のある児童で、手術などにより生活能力を回復するための医療費負担の軽減制度です、世帯の課税状況による負担額があります。申請は、治療開始までに行ってください。なお自立支援(更生医療、精神通院医療)は、保健福祉課(011-231-2400)へお問い合わせください。

関連リンク:自立支援医療(育成医療

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

 養育医療給付

出生時体重が2,000グラム以下の未熟児や生活力が特に弱く、認定基準の諸症状のある乳児の入院医療費負担の軽減制度です、世帯の課税状況による負担額があります。退院後の申請は認められません。
くわしい内容については、下記にお問い合わせください。

関連リンク:養育医療

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

 妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)等療養援護費支給

妊娠高血圧症候群・糖尿病等のために、入院日数が7日以上かかる妊産婦のその療養に必要な費用の一部を支給します。(ただし、前年分の世帯の所得税課税額の年額が15,001円以上は対象外、または申請制限があります。)
くわしい内容については、下記にお問い合わせください。

【詳細】
健康・子ども課健やか推進係
電話:011-205-3352

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区保健福祉部健康・子ども課

〒060-8612 札幌市中央区大通西2丁目

電話番号:011-205-3352

ファクス番号:011-218-5600