• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 生活情報
  • まちづくり
  • 区役所窓口案内
  • 施設案内

ホーム > 健康・衛生 > 食育の取組 > 8月は野菜摂取強化月間です

ここから本文です。

更新日:2023年8月16日

8月は野菜摂取強化月間です

野菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んでいるため、成人で毎日350g位以上の野菜を摂取するのが目標とされています。

令和4年度に行った札幌市健康・栄養調査結果では、市民(成人)が1日に食べる野菜の量は284gで、目標の350gよりも少なくなっていました。生活習慣病を予防するために、野菜は1日に3回、野菜料理にして小鉢5つ分位を目安に食べることを目指しましょう!

野菜レシピ(PDF:4,045KB)こちらの野菜レシピは南保健センターで配架しています。

生活習慣病の予防・改善に役立つ野菜

  • 食物繊維が豊富
    食物繊維には、便秘の予防や解消、血糖値の上昇を抑える働きや、コレステロールの排出を助ける働きがあります。野菜のイラスト
  • ビタミン類が豊富
    ビタミンには免疫力を高め、他の栄養素の吸収を助ける働きがあります。
  • カリウムが豊富
    筋肉や神経の働きに欠かせないミネラルです。ナトリウムを排出するため、高血圧予防に効果があるとされていますが、腎臓が悪い方には制限が必要な場合があります。

野菜摂取のコツ

  • 加熱してたっぷり食べましょう
    茹でる、煮る、炒めるなど、加熱することでカサが減り、たくさん食べることができます。
  • 主菜や汁物にプラスしてみましょう
    肉や魚などの料理に野菜を付け合わせる、汁物を具だくさんにするなど、毎食ごとの積み重ねが大事です。
  • お手軽料理を常備しておきましょう
    きゅうりやトマトなど、生でも食べられる野菜や、玉ねぎやにんじんなど、日持ちのする野菜があると便利です。また、ほうれん草やブロッコリーなどを茹でて冷凍保存しておくと、付け合わせに使用することもでき、時短になります。
  • 市販の冷凍野菜やカット野菜も上手く活用しましょう
    忙しいときや手軽に野菜をプラスしたいときに便利です。
  • 外食でも野菜を意識しましょう
    外食では野菜が不足しがちです。肉や魚料理を注文したら、一緒に野菜料理も注文しましょう。外食で野菜をしっかりとることができないときには、家での食事でしっかり食べるようにしましょう。

南保健センター管理栄養士おすすめの野菜レシピ

野菜たっぷり薄味簡単メニュー

南区食育ネットワーク野菜レシピ集

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市南区保健福祉部健康・子ども課

〒005-0014 札幌市南区真駒内幸町1丁目3-2

電話番号:011-581-5211

ファクス番号:011-582-4564