ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 前田まちづくりセンター > 「第34回軽川に魚を放流する集い」が開催されました
ここから本文です。
今回も多くの親子が参加しました
2025年7月27日(日曜日)、軽川(前田橋下流・左岸土手・前田4条9丁目の前田みどり公園付近)で、「第34回軽川に魚を放流する集い」が開催されました。
この集いは、「軽川と桜並木を育てる会」の皆さんが、地域の子どもたちが自然の素晴らしさを感じ、豊かな心を育むことができるようにとの願いを込めて、平成2年から実施しているものです。
この日の朝まで雨が降ており開催が危ぶまれましたが、開始前には雨も止み、暑すぎない天候でたくさんの親子が参加したほか、手稲鉄北小学校、前田小学校、稲積小学校の校長先生にもお越しいただき、夏休み最初の日曜日に川とふれあう子どもたちの様子を見守っておられました。
放流する魚は、「北海道山女魚を守る会」の皆さんの協力を受けて、この日の朝に喜茂別町から運んできた山女魚(ヤマメ)2,000尾。
「放流した山女魚は、海に下り、サクラマスになって軽川に帰ってくる」と説明を受けた子どもたちは、前日からの雨で水位の上がった川とぬかるんだ足元に気を付けながら、順番に山女魚をカップに移してから丁寧に放流していきました。
足元が滑りやすくなっていたため、転んでしまう子どももいましたが、皆んな笑顔で楽しんでいました。
親子で魚を放流しています
足元に注意しながら魚を放流しました
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.