ホーム > まちづくり > 地域の活動 > 前田まちづくりセンター > 「前田ゆたか町内会地区防災計画説明会」が開催されました
ここから本文です。
前田ゆたか町内会の山岸会長から地区防災計画の説明がありました
2024年10月26日(土曜日)、前田中央会館で、「前田ゆたか町内会地区防災計画説明会」が開催されました。
前田ゆたか町内会は、2022年12月に札幌市の「地区防災計画に係るモデル地区」に指定され、以降、計画の策定に向けて作業を進めてきましたが、2024年10月に完成したことを受けて、説明会が開催されました。
この日は、役員や班長など約40名の方が参加され、札幌市危機管理局の渡部地域防災担当係長から、地区防災計画の制度等に関する説明があり、その後、中心となって計画の策定作業を進めてきた山岸会長から、策定までの経緯や計画概要の説明がありました。
この計画は、前田ゆたか町内会が新川に隣接し、氾濫があった場合には甚大な被害が予想されることを踏まえ、洪水被害に特化したものとなっており、前田ゆたか町内会の地区の特性や、モデル地区指定からこれまでに実施してきた講演会やワークショップによって検討された内容に基づき策定されています。
計画の中には、洪水避難地図や防災マップも掲載されており、川の氾濫があったときに、それぞれ自宅がどこまで浸水するかや、避難場所へのルートを確認してほしいといった説明がありました。
また、個別避難計画を担当している野瀬福祉部長からは、高齢者や障がいのある方など、本人や家族だけで避難することが困難な方への支援の準備状況について説明がありました。
前田ゆたか町内会では、今回策定した計画に基づき、広報啓発活動や避難訓練などを実施していく予定になっています。
質疑応答の様子
前田ゆたか町内会地区防災計画
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.