さくらんぼちゃんの使用について
南区子育て支援キャラクター「さくらんぼちゃん」の意匠(デザイン)は、営利・非営利を問わず使用することができます。ご使用にあたっては、事前に「南区子育て支援キャラクターの使用に関する要綱」をお読みいただき、ルール等をご確認ください。
南区子育て支援キャラクターの使用に関する要綱(PDF:1,167KB)
Q&A(PDF:99KB)
意匠(デザイン)の使用について
- 使用する場合は事前に申請し、承認を受けてください。ただし、次のいずれかに該当する場合の申請は不要です。
- 申請の必要の有無が分からない場合は、南区健康・子ども課子育て支援担当係までお問合せください。
意匠(デザイン)の使用にあたって、申請が不要な場合
- 国、地方公共団体及びこれらに準ずる団体が使用する場合
- 南区内の町内会等の地域団体が、まちづくりに資する活動に使用する場合
※内容についてを南区健康・子ども課子育て支援担当係に事前にお知らせください。
- 報道機関が、新聞、テレビ及び雑誌等に、報道目的で使用する場合
- 著作権法(昭和45年法律第48号)で定められている私的使用の範囲に該当する場合
※私的使用…個人的又は家庭内その他に準ずる限られた範囲内において使用すること
- 学校等が教育の目的で使用する場合
申請方法について
「さくらんぼちゃん」の意匠(デザイン)を使用する場合、原則として色やポーズは決められたものを使用してください。
なお、キャラクターのイメージを損なわない限りは、意匠に変更を加えて使用できる場合もありますので、南区健康・子ども課子育て支援担当係にご相談ください。
使用申請等の流れ(PDF:133KB)
申請書類 |
意匠(デザイン)を変更なしで使用する場合
意匠(デザイン)を変更して使用する場合
|
申請先 |
南区健康・子ども課 子育て支援担当係
〒005-0014 札幌市南区真駒内幸町1丁目 南保健センター1階
電話:011-588-5411 FAX:011-584-0874
|
使用にかかる費用 |
無料 |
使用期間 |
一つの事業又は企画の開始から終了までとし、最長で1年間。
1年を超える場合は、期間の満了日までに再度申請を行い、承認を得てください。
|
デザインのダウンロード
さくらんぼちゃんのデザインをダウンロードできます。
ダウンロードしたい画像をクリックした後、「ファイル」⇒「名前をつけて保存」を実行してください。
イラストデザインの注意事項(PDF:158KB)
使用にあたっての注意事項
- 承認を受けた権利を譲渡・転貸しないでください。
- さくらんぼちゃんは、意匠登録や商標登録はできません。
- 南区長が不要と判断した場合を除き、次のいずれかのキャラクター表記を表示し、南区の子育て支援キャラクターであることを明記してください。
【キャラクター表記】
〇南区子育て支援キャラクター さくらんぼちゃん
〇さくらんぼちゃん
- 意匠(デザイン)を使用して作成した成果物は、南区長に提出してください。なお、提出が困難と認められる場合は、成果物の確認ができるもので構いません。
- 意匠(デザイン)を使用して作成した成果物の著作権は、札幌市に帰属します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.