ホーム > 業務・施設案内 > まちづくりセンター > 里塚・美しが丘まちづくりセンター > 避難所・防災セミナー
ここから本文です。
防災協会からの解説の様子
令和7年1月30日(木曜日)、清田区民センターで同センター運営委員会の主催による避難所・防災セミナーが開催され、里塚・美しが丘地区からは町内会連合会役員の他、各町内会長などの方々が参加されました。
セミナーでは、第1部として札幌市防災協会から、厳冬期の自然災害対策と題し、厳冬期に地震や暴風雪などの自然災害が発生した場合、自身と家族の命を守るための対策として、暖房、水・食料の確保、断水時のトイレなど自宅で準備すべきことについての解説がありました。
特に家庭での非常食は1週間分を備蓄し、停電や寒さ対策としてカセットガスボンベで使えるコンロやストーブを備えるべきとのことで、参加された皆さんは、日ごろから備蓄の重要性について、認識を新たにしていました。
第2部では、清田区役所職員から、新型の簡易ベッドや簡易トイレの使用方法などについて解説があり、参加者も実際にベットを組み立て寝ごこちを確かめていました。さらに簡易トイレの構造やトイレにいれる給水シートを確認したり、充電式ランタンの手回し充電を行いました。特にベッドやトイレは「価格はいくらか?」といった声があり、関心が高いようでした。
参加された皆さん、大変お疲れさまでした。
簡易トイレの組立
簡易ベット体験
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.