• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > 清田区の出来事を紹介 > 令和7年7月3日 食のボランティア講座~食生活改善推進員養成講座~閉講式

ここから本文です。

更新日:2025年7月8日

令和7年7月3日 食のボランティア講座~食生活改善推進員養成講座~閉講式

修了証書授与

 7月3日(木曜日)、保健センター講堂で、「令和7年度 清田区食のボランティア講座~食生活改善推進員養成講座~」の閉講式が行われました。食生活改善推進員は、”私たちの健康は、私たちの手で ~伸ばそう健康寿命 つなごう郷土の食~”をスローガンとして、食の大切さを地域に伝えるボランティアです。この講座は、新たな推進員の育成を目的に開かれるもので、受講生は6回にわたり、講義や調理実習を通して栄養や健康に関する知識を学んできました。

 閉講式では、今年度の修了生7名に対し、浅山 信乃(あさやま・しの)区長から修了書が手渡されました。浅山区長からは「今回の講座での学びをご自身や家族の健康づくりに役立て、さらには地域の皆様にも健康的な食生活の輪を広めてほしい」とあいさつがありました。また、清田区食生活改善推進員協議会の佐藤 三枝子(さとう・みえこ)会長から「皆さんに入会していただき、大変うれしく思います。今後、一緒に活動し、健康の輪を広げていきましょう」とメッセージが送られました。

 

実習   講座   グループワーク

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部総務企画課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2018

ファクス番号:011-889-2402