• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > 清田区の出来事を紹介 > 令和7年6月6日 清田区安全教室

ここから本文です。

更新日:2025年6月11日

令和7年6月6日 清田区安全教室

「にげる」を説明する

 6月6日(金曜日)に、真栄小学校及び北野小学校において、児童を対象とした「清田区安全教室」が開催されました。

 この教室は、Go! Go!! 市民防犯推進プロジェクトを主宰する、市民防犯インストラクターの武田 信彦(たけだ・のぶひこ)氏らを講師に招き、小学生を対象として、通学路等における犯罪被害を防止することを目的に実施され、真栄小学校では1~2年生、北野小学校では1年生が参加しました。

 授業ではひとりになる瞬間に着目し、「自分を守る力」が一番大事であることを伝えたうえで、「周りをよく見る」「周りの音をよく聞く」「きけんを感じたら助けてと伝える」「逃げる」などについて説明していました。児童は、「自分のことを助けてくれそうな人」は、「学校」「友達の家」「児童会館」など、日ごろから見つけておくことが大事ということを学んでいました。

 また、自身の身を守るためには「人との間に『長さ』を確保することが重要」として、実際に手を広げ、どのくらいの距離をとれば、相手から手が届かないのかを子どもたち自身で体験したほか、「だるまさんがころんだ」の掛け声で周囲を確認する方法を学び、子どもたちは楽しみながら安全に関する知識をクイズや体験をとおして身につけていました。

          手を広げて距離確認  ホワイトボードの前で説明

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部総務企画課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2018

ファクス番号:011-889-2402