ここから本文です。
札幌市は毎年8月を野菜摂取強化月間と定めています。
野菜は、成人で毎日350g位以上を摂取するのが目標とされています。
令和4年度に行った札幌市健康・栄養調査結果では、市民(成人)が1日に食べる野菜の量は284gで、目標の350gよりも少ないことが分かりました。
生活習慣病を予防するために、野菜は1日に3回、野菜料理にして小鉢5つ分位を目安に食べることを目指しましょう。
野菜摂取の大切さ、地産地消に関するパネル展を開催します。レシピも配布しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
場所 | 日程 |
清田図書館 | 令和7年7月24日(木曜日)~令和7年8月26日(火曜日) |
清田区役所1階ロビー | 令和7年8月25日(月曜日)~令和7年8月29日(金曜日) |
清田区では、子どもから高齢者まで幅広い年代が、遊びを通じて地産地消や食の知識等について知り、食に関心を持てるよう、「清田区食育かるた」を作製しました。かるたは、貸し出しもしています。
地域の活動や、ご近所の楽しい集まりに使ってみませんか?
詳しくはこちらをご覧ください。
札幌市清田区健康・子ども課健やか推進係(2番12番窓口)
電話011-889-2049
ファックス011-889-2405
Eメールkiyota.kenko@city.sapporo.jp
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.