• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ホーム > まちづくり・地域の活動 > 清田区民シニアスクール

ここから本文です。

更新日:2023年5月11日

清田区民シニアスクール

令和5年度清田区民シニアスクールを下記の通り開催いたします

シニアスクールチラシ(PDF:1,135KB)

開校日程

令和5年6月13日(火曜日)~12月5日(火曜日)の毎週火曜日9時00分~12時20分

※8月8日、15日は休校(夏休み)

会場

里塚・美しが丘地区センター(里塚2条5丁目1-1)

※一部の講座で三里塚小学校を利用します

講座内容 一般教養講座、趣味的講座、まちづくりに関する講座、児童との交流授業、その他学校行事への参加など
対象者 清田区に在住の60歳以上の方(令和5年4月1日時点の年齢)
定員 15人(定員を超えた場合は未受講者を優先上、抽選いたします)
受講料 無料(講座によっては教材費の自己負担あり)
申し込み

5月11日(木曜日)~31日(水曜日)の間に

清田区地域振興課(889-2024)または里塚美しが丘地区センター(888-5005)までお申し込みください。

 

清田区民シニアスクールとは

清田区では、平成18年8月より三里塚小学校の空き教室を利用して、例年5月~12月、毎週水曜日の午前中に、シニア世代の区民の方に、小学生との交流授業や、各種講座(コミュニケーション、家庭菜園、ボランティア、音楽、体操、そば打ち)など盛りだくさんのカリキュラムを受講していただく、清田区ならではのユニークな学校『清田区民シニアスクール』を開校しています。

  

ディンプルアートを制作中・科学教室のひとこま・給食交流会

学校生活をとおして、子どもたちから元気をもらい、同世代の新しい仲間をつくり、趣味や活動の幅を広げるきっかけにもなりますので、何かを始めてみたい方、新しい自分を見つけたい方はぜひご応募下さい。

主な活動内容

1一般講座

地域で活躍している講師等を招いての各種講座、家庭菜園、体操での健康づくりほか。

カラー講座の様子 そば打ち講座の様子 清田区長との交流会の様子

2小学生との交流

三里塚小学校の子ども達と一緒に遊んだり、勉強したり、その他、中休みの交流、全校集会などの学校行事への参加があります。

 交流授業の様子1 交流授業の様子2 交流授業の様子3

3その他

日帰り研修旅行(札幌近郊の工場見学や施設見学を行う予定です。)

研修旅行あい染め制作

受講生からの声

シニア時代を迎えて

永年務めてきた組織を離れ、この後自分一人となって、どう生きていこうか、何かやりたいことがあるのか考えていたところ、ふとしたきっかけで、清田区民シニアスクールの生徒募集を知り、応募しました。授業に出ているうちに、学ぶことの楽しさ、小学生とのふれあい、新しい友人との出会いなど、今までとは全く違う環境に触れることとなりました。それは、とても新鮮な感覚でした。このシニアスクールをきっかけに自分でもびっくり!地区センター、地域サロン、学びの場、町内会などなど、次々と新しいステージが広がっていきました。今まで自分がなんとなく見過ごしてきたものの中に、まだまだたくさんの素敵な出逢いが、未知の世界が待っているように思えてきます。さあ、どこまで楽しんで、どのように地域と関わって生きていけるのか、「学び」と「つながる」そして「つむぐ」をキーワードに、自分探しの真っ最中です。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部地域振興課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2024

ファクス番号:011-889-2701