ホーム > まちづくり・地域の活動 > 高齢者教室「ふれあい学園」~通信講座~ 作品展終了
ここから本文です。
ここから本文です。
今回実施した、「絵てがみ講座」 「写真講座」 「美文字(ペン字)講座」の作品を展示しております。
【 作品展の様子 】
これからの趣味を探している方、手軽な通信講座ですので、お気軽にご応募ください。
「絵てがみ講座」 講師:田山 修三(たやま しゅうぞう) 北海道文化財保護協会 副理事長
「写真講座」 講師:江上 宏(えがみ ひろし) 札幌市生涯学習センター 講師
「美文字(ペン字)講座」 講師:岡本 美智子(おかもと みちこ) 日本現代ペン書道学会 講師
※受講者には1月下旬に講師のアドバイスを書いたテキストを郵送いたします。受講者はテキストを参考に作品を制作し、同封されている返信用封筒を使って作品を提出していただきます。後日、講師の講評と共に作品を郵送にて返却いたします。
■ 申込期間 : 令和4年1月5日(水曜日)~1月21日(金曜日)
■ 募集対象 : 清田区在住で、60歳以上の方 ※過去に「ふれあい学園」を受講した方も受講可能です
■ 定員 : 各講座10名 ※定員を超えた場合は抽選。抽選結果は全員にお知らせいたします
■ 受講料 : 無料 ※一部講座にて材料費負担の場合があります
■ 申込方法 : 清田区役所または清田区民センターに直接お越しいただくか、電話でお申し込みください
■ その他 : 複数の講座を受講することはできません
■ 申込・問合せ : 清田区役所地域振興課 地域活動担当 (区役所2階) 電話 889-2024
受付時間 平日 9時~17時
: 清田区民センター運営委員会 (区民センター1階) 電話 883-2050
受付時間 9時~17時
令和3年度清田区高齢者教室「ふれあい学園」は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、参加者及び関係各位の安全を考慮し、令和2年度に引続き開催中止を決定いたしました。
受講を希望していた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
■開講期間:令和元年5月21日(火曜日)~9月10日(火曜日)の毎週火曜日9時50分~12時10分全16回
(8月13日(火曜日)は休講、一部、時間が異なる講座あり)
■開催場所:清田区民センター(清田区清田1条2丁目)ほか
■募集対象者:清田区内にお住まいの60歳以上の方(昭和34年4月1日以前生まれの方)
■人数:定員24名(定員を超えた場合、抽選)
※過去に「ふれあい学園」を受講した方は受講できません。
※「清田区民シニアスクール」との同時受講はできません。
■受講料:無料(講座によって、別途教材費の負担があります。)
■講座内容:学習(体操、絵手紙、歌、暮らしに役立つ話等)、体験学習(絞り染め、防災、模擬裁判、手打ちそば等)、その他(日帰り研修旅行、卒業後について(同期・同窓会)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.