ここから本文です。
「介護予防」とは、いつまでも元気でいきいきと暮らしていけるよう、介護が必要になることを防いだり、現在の心身の状態を維持していくことです。
‘自分は元気だからまだ介護予防は必要ない’と思ってはいませんか?
元気がなくなってからでは遅く、元気なうちから積極的に体や頭を使い、「予防」をすることが大切なのです。
介護予防に取り組み、みんなで健康長寿を目指しましょう!
札幌市の介護予防体操として「サッポロスマイル体操」を作成しました。
http://www.city.sapporo.jp/kaigo/sapporosmiletaisou.html
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、外出を控えることで、どうしても運動や人との交流の機会が減ってしまいます。
区内6つの予防センターが、ご自宅での介護予防のポイントをまとめました。
コロナ禍での介護予防を考えよう!適切な運動をする(PDF:453KB)
コロナ禍での介護予防を考えよう!栄養をとる(PDF:368KB)
コロナ禍での介護予防を考えよう!閉じこもらない(PDF:383KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.