フィジー
各レシピは、札幌大学通訳翻訳ゼミナール所属学生が考案しました。
豊平風ココンダ
材料
- 白身魚の刺身:200g
- ココナッツミルク:200ml
- レモン:1個
- 玉ねぎ:半玉
- りんご:半玉
- トマト:1個
- ジャガイモ(はるか):2個
- 酢:大さじ2
- 塩:少々
- こしょう:少々
作り方
- 刺身を一口大に切り、塩をふって3から5分置く。
- 1と酢と塩をボウルに入れて、冷蔵庫に入れる。
- 玉ねぎ、りんごは薄切りに、トマトは角切りにする。
- 刺身が白っぽくなったら水洗いをしてキッチンペーパーで水気をふく。
- 切った野菜、刺身にレモンを絞り入れ、塩、こしょう、ココナッツミルクを入れる。
- フィジーの主食であるタロイモの代わりにマッシュポテトを添えて出来上がり。
ページの先頭へ戻る
フィジー風チキンカレー
材料
- 鶏肉(一口大):300g
- 玉ネギ(みじん切り):大1個
- ニンニク(みじん切り):1個
- 生姜(みじん切り):1個
- リンゴ(すりおろし):2分の1個
- プレーンヨーグルト:150g
- 塩・こしょう:少々
- カレー粉:大さじ2
- バター:30g
- トマト缶:200g
- 水:100ml
- ココナッツミルク:150ml
作り方
- 厚めのポリ袋に、鶏肉、ヨーグルト、塩、こしょう、カレー粉大さじ1を入れ、30分から1時間、冷蔵庫に置いておく。
- 熱したフライパンにバターを入れ、玉ネギ、ニンニク、生姜、リンゴを炒める。水分がとんだら、カレー粉大さじ1を加えて、粉っぽさがなくなるまで炒める。
- トマト缶、水、ココナッツミルクを加え、煮立たせる。
- 1で作ったものをすべて入れ、15から30分ほど弱火で煮込む。
- ご飯にかけて食べる。
ページの先頭へ戻る