• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

略年譜

安政 4年/1857年

銭函から豊平を経て千歳に至る札幌越新道(室蘭街道の前身)の開削が始まる。

 明治

明治 2年/1869年 木村某、今の真栄通の辺りで通行屋(駅逓)を営む。
6年/1873年 札幌本道(現国道36号)開通。
長岡重治が月寒から移住。
7年/1874年 豊平村開村。
11年/1878年 長岡徳太郎、通行屋(駅逓)を営む。
18年/1885年 厚別神社創設。
23年/1890年 篠路屯田兵給与地として有明開拓。
24年/1891年 吉田善太郎らが厚別川に用水路(吉田用水)造成。
30年/1897年 八幡神社(現三里塚神社)創設。
32年/1899年 月寒尋常小学校厚別分教場(現清田小)が認可を得て開校。
33年/1900年 公有地神社(現有明神社)創設。
35年/1902年 豊平、月寒、平岸3村が合併し豊平村に。
41年/1908年 町制が施行され豊平町と改称。
44年/1911年 豊平町厚別尋常小学校付属特別教授場(有明小学校の前身)を設置。

大正

大正 2年/1913年 厚別共同墓地(現北野墓地)登録。
10年/1921年 平岡、里塚でリンゴ栽培が盛んになる(昭和35年ころまで続く)。
札幌警察署東月寒巡査駐在所(現清田交番)ができる。
11年/1922年 市制施行(札幌市:人口127,044人)。
13年/1924年 高倉牧場開園。

昭和

昭和 8年/1933年 三里塚尋常小学校設置認可。
15年/1940年 東月寒郵便局(現清田郵便局)開局。
19年/1944年 字名改正により、アシリベツ本通、アシリベツ南通、アシリベツ北通、通称坂の上の地名から、清田、真栄、北野、平岡の呼称が生まれ、三里塚、公有地から里塚、有明の呼称が生まれる。
28年/1953年 国道36号千歳~札幌間完全舗装され、弾丸道路と呼ばれる。
36年/1961年 5月1日豊平町が札幌市と合併。
清田団地造成。
38年/1963年 八望台団地造成。
40年/1965年 里塚霊園造成始まる。
45年/1970年 北野団地、真栄団地造成。
46年/1971年 国道36号新国道開通(上北野~里塚)。
47年/1972年 政令指定都市指定に伴い、豊平区役所開設。同時に清田出張所設置。
57年/1982年 清田コミュニティーセンター開設。
平岡公園造成開始。
58年/1983年 清田地区郷土館開館。
北野連絡所開設。
59年/1984年 平岡樹芸センター開園。
63年/1988年 清田地区郷土館を「あしりべつ郷土館」に改称。

平成

平成 2年/1990年 羊ヶ丘通全面開通。
清雲橋開通。
札幌ハイテクヒル真栄分譲開始。
とよひら"ふるさと再発見"の対象に三里塚小学校校庭の「樹齢120年のオンコ」、清田小学校校庭の「長岡重治功労碑」、有明神社境内の「有明開拓記念碑」、「北野たかくら緑地」、「あしりべつ郷土館」、「清雲橋」が選定される。
清田中央連絡所開設。
3年/1991年 平岡公園一部開園。
5年/1993年 平岡連絡所開設。
6年/1994年 地下鉄東豊線延長部(豊水すすきの~福住間)開通。
豊平区役所清田分庁舎開設。
7年/1995年 第3回定例市議会で分区の条例が可決し、新区の名称は「清田区」と決定。
8年/1996年 豊平区の人口30万人を突破。
9年/1997年 11月4日分区により清田区誕生。
(人口104,988人、世帯数35,156世帯)

清田区総合庁舎開設(区役所、保健センター、消防署、地区図書館が併設)。
清田区体育館・温水プールの複合施設開設。
清田土木センター開設。
清田市民交流広場開設。
大曲橋開通(大曲通開通)。
清田連絡所開設。

 

その他