ここから本文です。
内容 (ないよう) |
なかよしのぬいぐるみが図書館(としょかん)におとまりして、閉館後(へいかんご)の図書館(としょかん)を探検(たんけん)します。その様子(ようす)を写真(しゃしん)にとって、プレゼントしますので、あなたの一番(いちばん)なかよしのぬいぐるみをつれてきてください。 また、ぬいぐるみがあなたのために本(ほん)を選(えら)んでくれます。借(か)りたい人(ひと)は、その本を借りていくこともできます。 貸出券(かしだしけん)をもっていない人は、この機会(きかい)にぜひつくってね! |
日時 (にちじ) |
※2日間とも参加(さんか)が必要(ひつよう)です。
〇1日目 チェックイン・読み聞かせ会 令和7年(2025年)9月13日(土曜日) 10時45分~11時00分 受付時間(うけつけじかん) 11時00分~11時30分 よみきかせ会(かい)・ぬいぐるみと一緒(いっしょ)に写真撮影(しゃしんさつえい)
〇2日目 チェックアウト・おむかえ 令和7年(2025年)9月14日(日曜日) 15時00分~15時15分 受付時間(うけつけじかん) 15時15分~15時30分 ぬいぐるみのおむかえと絵本(えほん)の貸し出し(かしだし) |
参加対象 (さんかたいしょう) |
小学1・2年生 ※札幌市内(さっぽろしない)にすんでいる人、または札幌市内に通学(つうがく)している人が対象(たいしょう)です。 |
定員 (ていいん) |
10名(めい) 定員(ていいん)を超(こ)える応募(おうぼ)があった場合(ばあい)には抽選(ちゅうせん)となります。 当選者(とうせんしゃ)にのみ、令和7年(2025年)8月22日(金曜日)頃(ころ)にメールでお知(し)らせいたします。 |
場所 (ばしょ) |
中央図書館(ちゅうおうとしょかん)1階(かい)童話(どうわ)の部屋(へや) (札幌市中央区南22条西13丁目1-1) |
申込方法 (もうしこみほうほう)
|
下記(かき)の申込(もうしこみ)フォームからお申(もう)し込(こ)みください(WEB申込(もうしこみ)のみ)。
令和7年(2025年)8月1日(金曜日)~令和7年(2025年)8月15日(金曜日)17時00分まで
当選者(とうせんしゃ)にのみ、令和7年(2025年)8月22日(金曜日)頃(ころ)にメールでお知(し)らせいたします。
①お住(す)まいの区(く)(市外(しがい)在住(ざいじゅう)の方(かた)は通学先(つうがくさき)の区) ②児童氏名(じどうしめい)(漢字(かんじ)・かな) ③電話番号(でんわばんごう) ④メールアドレス ⑤学校名(がっこうめい)・学年(がくねん) ⑥ぬいぐるみのお名前(なまえ) ⑦何(なん)のぬいぐるみなのか(キャラクター、動物(どうぶつ)の種類(しゅるい)など) ⑧ぬいぐるみとの思(おも)い出(で) |
よくあるご質問 (しつもん) |
Q1 参加費(さんかひ)はかかりますか?
Q2 当日(とうじつ)に急(きゅう)に参加できなくなったら、連絡(れんらく)は必要(ひつよう)ですか? 中央図書館(ちゅうおうとしょかん) 利用(りよう)サービス課(か) 011-512-7320 までご連絡ください。
Q3 当選(とうせん)しましたが、当日までに参加できなくなりました。連絡は必要ですか? 申込が多(おお)かった場合(ばあい)、補欠(ほけつ)当選者を出(だ)す予定(よてい)です。 できるだけ早目(はやめ)に、中央図書館(ちゅうおうとしょかん) 利用(りよう)サービス課(か) 011-512-7320 までご連絡ください。
Q4 ぬいぐるみは一人(ひとり)何体(なんたい)まで預(あず)けられますか? お一人1体(たい)です。
Q5 札幌市に住(す)んでいなくても参加できますか? 札幌市内にすんでいる人、または札幌市内に通学している人が対象です。 最後(さいご)に絵本(えほん)を借(か)りて帰る(かえる)ため、「かしだしけん」を作る(つくる)からです。
Q6 兄弟姉妹(きょうだいしまい)も一緒(いっしょ)に申込できますか? 抽選(ちゅうせん)はひとりずつ行(おこな)いますので、ご兄弟姉妹(きょうだいしまい)であっても、当選(とうせん)・落選(らくせん)は別々(べつべつ)になります。
Q7 保護者(ほごしゃ)や兄弟姉妹は一緒に見学(けんがく)できますか?
|
お問い合わせ先 (おといあわせさき) |
中央図書館(ちゅうおうとしょかん) 利用(りよう)サービス課(か) 011-512-7320 |