• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 暮らしの情報 > 健康 > 白石区認知症ナビ > 他の認知症の人やその家族に出会いたい、話を聞きたいと思ったら

ここから本文です。

更新日:2025年1月9日

他の認知症の人やその家族に出会いたい、話を聞きたいと思ったら

メニュータイトル

認知症とともに生きる希望宣言~一足先に認知症になった私たちからすべての人たちへ~

「認知症とともに生きる希望宣言」は、日本認知症本人ワーキンググループ(JDWG)が、認知症とともに暮らす本人一人ひとりの体験と思いを言葉にして表明したものです。

白石区では認知症になってもご本人が自分らしく活動できる地域を目指しています。

【1】自分自身がとらわれている常識の殻を破り、前を向いて生きていきます。

【2】自分の力を活かして、大切にしたい暮らしを続け、社会の一員として、楽しみながらチャレンジしていきます。

【3】私たち本人同士が、出会い、つながり、生きる力をわき立たせ、元気に暮らしていきます。

【4】自分の思いや希望を伝えながら、味方になってくれる人たちを、身近なまちで見つけ、一緒に歩んでいきます。

【5】認知症とともに生きている体験や工夫を活かし、暮らしやすいわがまちを一緒につくっていきます。

 

一般社団法人日本認知症本人ワーキンググループ<外部リンク>

 

白石区オレンジマップ

他の認知症の方やその家族に出会って、話をして活動出来る集いの場マップを作成しました。

お試しの参加や見学も出来ますので、まずはお気軽にご連絡ください。

白石区オレンジマップ(PDF:371KB)

 

白石区のチームオレンジ

チームオレンジでは、地域包括支援センターが開催する「ステップアップ講座」を受講したオレンジサポーター、

各地域包括支援センターに配置されたオレンジコーディネーター、そして認知症当事者の方や家族も一緒にチームを組んで活動しています。

認知症当事者の方、家族、支援者は、対等な関係になることが大切です。チームオレンジを通して、『支援する人』『支援される人』の垣根を超えたまちづくりを一緒につくっていきませんか。

スマイルオレンジチーム(常設の集いの場)

認知症当事者の方や家族、オレンジサポーターが集う場所です。

スマイルオレンジチームの活動内容に決められたものはありません。チーム員みんなで無理せずに、やれること・やりたいことを考えて活動しています。

活動の様子

栄養士のクイズを楽しむ参加者の様子

↑チームオレンジ白石の活動の様子。栄養士を講師に迎えてクイズを楽しみました。

クリスマスケーキを食べる参加者の様子 区の保健師と話し合う参加者の様子
↑チームオレンジ北東白石の活動の様子。クリスマスケーキを食べた後、認知症を知ってもらうために出来ることを話し合いました。

折り紙でクリスマスツリーを作る参加者の様子 今年1年を振り返りながらお茶を楽しむ参加者の様子
↑チームオレンジ東札幌の活動の様子。折り紙でクリスマスツリーを作ったり、お茶を楽しみながら今年1年の振り返りをしました。

住宅紹介会社からの講話を受ける参加者の様子 栄養士からの講話を受ける参加者の様子
↑スマイルオレンジ白石東の活動の様子。住宅紹介業者や栄養士を講師に勉強会を行いました。

上映前の話を聞いている参加者の様子 上映会終了後にパネル展に立ち寄る参加者の様子
↑2024年9月28日に若年性認知症をテーマにした『オレンジランプ』の上映とパネル展を開催しました。

 

個別のマッチング

認知症当事者の方や家族のニーズに対し、オレンジコーディネーターが応じることのできるオレンジサポーターをマッチングして、外出支援、出前支援、その他の支援を行います。

 

認知症カフェ

認知症カフェとは、認知症当事者の方やご家族、ご近所の方、認知症に関心のある方など、どなたでもご参加いただけます。

コーヒーやお茶を飲みながら、ほっと一息つける場です。ぜひお立ち寄りください。

 

 男の認知症介護塾(男性介護者の集い)※不定期開催

認知症の方を介護する男性が集う場として、男の認知症介護塾(男性介護者の集い)を開催しております。認知症について学び、交流、情報交換する場となっております。

男の認知症介護塾(男性介護者の集い)について(PDF:739KB)

過去の開催情報

R5年9月22日(金曜日) R5年11月10日(金曜日) R6年11月27日(水曜日)
時短!簡単!アレンジ料理を作ろう! 講話「認知症の初期段階・進行段階における体験談と対応の工夫」と交流会

講話「介護者も自宅で気軽に

リラックス~お茶で癒しを~」と交流会

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市白石区保健福祉部保健福祉課

〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

電話番号:011-861-2450

ファクス番号:011-861-2608