• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区ニュース > 体験を通じて選挙を身近に!~1日せんかん☆キッズ

ここから本文です。

更新日:2025年8月16日

体験を通じて選挙を身近に!~1日せんかん☆キッズ

投票の様子

 8月16日(金曜日)、西区民センター(琴似2-7)で、小学4年生から6年生を対象とした「1日せんかん☆キッズ」が午前と午後の2回に分けて開催され、10名の児童が参加しました。

 このイベントは子どもたちに選挙への親しみを感じてもらい、夏休みの自由研究の一環となることを目的に、西区選挙管理委員会(原孝男(はら・たかお)委員長)が企画したものです。

 参加した子どもたちは、初めに選挙管理委員会の職員から選挙の仕組みや選挙管理委員会の仕事内容などの説明を受けました。その後、投票記載台や投票箱の組み立て体験をはじめ、西区の31カ所の投票所探しや、計数機を使った投票用紙の枚数当てゲームといった実践的な活動に挑戦し、楽しみながら学びを深めました。

 最後に、実際の投票所と同じ機材を使ったミニ投票所で、投票所運営と投票体験を行いました。子どもたちは、普段は知ることのできない選挙の裏側にある発見や驚きを、体験を通して学ぶことができました。

 参加者は、「記載台の組み立てや投票などを実際に体験できて、とても楽しかった」と満面の笑顔で話していました。

ゲームの様子

投票箱を組み立てている様子

投票所運営の様子