ここから本文です。
7月2日(水曜日) 午後3時40分から、西保健センター(琴似2-7)で、令和7年度西区食生活改善推進員養成講座の閉講式が行われ、全6回の講座や調理実習に取り組んだ8人が修了証を受け取りました。
この講座は、地域で食生活改善の輪を広げるためのボランティアである食生活改善推進員を養成することを目的に、西区食生活改善推進員協議会(中城多恵子(なかじょう・たえこ)会長)の協力のもと、西保健センターが主催したものです。同協議会は、西区内に約80人の推進員を擁し、「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、地域で料理教室や講習会などを開催しています。
式では、村上文章(むらかみ・ふみあき)西区長が受講者に修了証を授与し、「今回の講座で学んだ食生活や健康づくりに関する様々な知識を地域の健康づくりにぜひ活用していただきたい」と期待を寄せていました。
中城会長は「講座で学んだことをご自身やご家族、身の回りから広げていき、地域ぐるみの良い食習慣づくり、健康づくり活動を広めていきましょう」と受講者に激励の言葉をかけていました。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.