ホーム > 収蔵展示 > 人々の暮らし|勤労奉仕
展示一覧
画像をクリックすると拡大画像が表示されます
軍需産業の労働力不足が深刻化したために、多くの人々が労働力として動員されました。対象は学卒者、農家をはじめ、未婚の女性や学生、生徒などに及びました。
これはキ106という木製戦闘機の製作のため、江別の王子航空機製作所に動員された光星工業学校(現・光星高校)の生徒の日記と完成機、ゴム製タイヤの写真です。完成機5機のうち、3機を陸軍に収めました。1号機は昭和20(1945)年6月11日に江別飛行場から丘珠の札幌新飛行場に空輸され、テスト飛行しました。
札幌市 田中 和夫氏提供
札幌市 栄 英彦氏提供
江別市郷土資料館蔵
札幌市在住の谷口さんは、昭和20(1945)年に国民学校高等科を卒業と同時に徴用され、紋別の航空機工場に派遣されました。他のご家族は別の工場に動員され、離ればなれになってしまいました。後列左から2人目がご本人です。
札幌市 谷口 昇氏提供
ページの先頭へ戻る
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.