ホーム > まちづくり > アートを通じたまちづくり > 南区アートシーズン夏いのちのひびき
ここから本文です。
令和7年度の南区アートシーズン第二弾として開催する「南区アートシーズン夏 いのちのひびき Bridging the Past & the Future -過去と未来の架け橋-」では、いしやまキャンドルプロジェクトが主催する「いしやまキャンドルナイト2025」と共同開催し、南区ゆかりのアーティストによる音楽ステージを披露します。
また、昨年好評だったミナミナク・アートプロジェクトサポーターによる、子ども向けのあそびブース「ミナミナク夏祭り」も同時開催します。
イベント名 | 南区アートシーズン夏いのちのひびき Bridging the Past & the Future -過去と未来の架け橋- × いしやまキャンドルナイト2025 |
---|---|
開催日時 |
令和7年(2025年)8月30日(土曜日) 17時~20時 ※雨天中止。前日予報にて判断。 また、当日の判断で急遽中止になる場合もありますのであらかじめご了承ください。 開催可否はこちらからご確認ください↓ |
開催場所 |
石山緑地ネガティブマウンド (札幌市南区石山78番地) ※公園駐車場はご使用になれません。路上駐車はご遠慮ください。 交通アクセスはこちらからご確認ください。→交通アクセス |
入場料等 |
入場無料、申込不要。どなたでもご参加いただけます。 |
タイムスケジュール |
|
フライヤー | フライヤー(PDF:2,060KB) |
主催・共催・協力 |
主催:いしやまキャンドルプロジェクト(石山地区まちづくり協議会) 共催:ミナミナク・アートプロジェクト実行委員会(事務局:南区地域振興課) 藻南・石山・常盤・さくらの森グループ(横浜植木株式会社) 協力:石山商店街振興組合、札幌市石山スポーツ振興会、石山365ラジオ体操会、石山大学 |
お願いと注意事項 |
|
問い合わせ先 |
|
いしやまキャンドルナイトとは |
かつて[札幌軟石]の石切り場だった[石山緑地] 北海道を代表する彫刻家集団「CINQ」の手により全国的にも珍しいランドアートとして生まれ変わりました。
そして、2018年11月 [札幌軟石]が北海道遺産に選定されました。
石山地区の誇りである[札幌軟石]と[石山緑地]の魅力を発信するために そして石山地区の活性化のためにこの石山緑地の象徴ともいえる[ネガティブマウンド]にキャンドルを灯します。 東日本大震災被災地、各地の被災地へ祈りを込めて。
※公式ホームページ:いしやまキャンドルプロジェクト |
![]() |
---|---|---|
石山音樂会 |
好きなレコードや、TAPEなどを持ち寄り聴くという、誰でも参加できる気軽な音樂会。 |
|
ゲストライブ |
調整中 |
|
Food & Drink |
さらに調整中 |
|
GOODS | EMIKKUMA SHOP |
開催日時 | 令和7年(2025年)8月30日(土曜日) 19時15分~20時(予定) |
---|---|
ステージ概要 |
津軽三味線、馬頭琴・喉歌の生演奏と、その音色に合わせたダンス、サンドアートを披露します。 ダンサーの影とサンドアートをネガティブマウンド背後の岩壁にダイナミックに投影します。 |
クジラと南区 |
かつて、札幌は豊かな海でした。 その太古の海に約900万年前に生息していたクジラの化石が札幌市南区の小金湯で発見されました。 この化石は世界で一番保存状態が良いセミクジラ科の化石であることがわかり、札幌市博物館活動センターで研究を進めています。 地層の歴史が今と重なるステージをお楽しみください。 |
出演者 |
|
ディレクター |
|
南区アートシーズンとは | アートの力で心豊かで魅力あるまちづくりに取組む「ミナミナク・アートプロジェクト実行委員会」により、四季それぞれに美しい景観を見せる南区ならではの様々なジャンルのアートイベントを開催しています。 ※ミナミナクは、南区(ミナミク)とアイヌ語のミナ(笑顔)からなる造語。 |
開催日時 |
令和7年(2025年)8月30日(土曜日) 15時~17時(予定) |
---|---|
開催場所 | 石山緑地スパイラルスプリング |
概要 |
ミナミナク・アートプロジェクトサポーターによる、子ども向けブースが今年も登場します。 昨年大好評だったシャボン玉あそびのほか、お子さまが気軽に楽しめるブースの出展を検討中です。 キャンドルナイトの前に是非お立ち寄りください。 |
ミナミナク・ステージ |
|
---|---|
ビジュアル制作 |
|
映像撮影・制作 |
|
ディレクター |
|
無料シャトルバスでお越しの場合(乗車場所、時刻表) |
真駒内駅→石山緑地 ※所要時間約10分・予約不要・無料。乗車定員には限りがあります。
|
---|---|
無料シャトルバスでお帰りの場合(乗車場所、時刻表) |
石山緑地→真駒内駅 ※所要時間約10分・予約不要・無料。乗車定員には限りがあります。
|
公共交通機関でお越しの場合 |
地下鉄真駒内駅のバスのりば ※詳しくは「さっぽろえきバスnavi」でご確認ください。
※いずれも乗車時間約10分、停留所から会場まで徒歩約5分
|
駐車場について |
公園の駐車場はご利用になれません。 近隣に駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。 近隣の方々のご迷惑となりますので、路上駐車はおやめください。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.