ここから本文です。
南区在住の小学生を対象としたツリークライミングとボッチャの体験会を下記のとおり開催します!
※申し込み受付は令和4年5月15日をもちまして終了しました。多数のご応募誠にありがとうございました。
令和4年6月18日(土曜日)
【午前の部】10時00分~12時10分
【午後の部】13時00分~15時10分
※詳細はタイムスケジュールをご確認ください。
北海道青少年会館Compass(コンパス)(南区真駒内柏丘7丁目8番1号)
ツリークライミング、ボッチャ(どちらとも参加できる方)
南区在住の小学生
※南区在住のお友達と一緒に参加していただければ、南区以外にお住まいの方でも参加可能
48名(午前の部:24名、午後の部:24名)
※参加者1名につき保護者1名の付添いが可能です。
※個人での申し込み又は3人1組のグループでの申し込みといたします。
※応募者多数の場合は抽選とし、抽選結果を5月25日頃メールでお知らせします。
午前・午後2組(1組12名)、に分けて体験していただきます。
午前、午後の指定は可能です。
プログラムの進捗状況によっては時間が前後することもあります。
午前の部 |
||||||
A組スケジュール |
ツリークライミング |
ボッチャ体験 |
||||
10時00分 |
~ |
11時00分 |
11時10分 |
~ |
11時50分 |
|
|
||||||
B組スケジュール |
ボッチャ体験 |
ツリークライミング |
||||
10時20分 |
~ |
11時00分 |
11時10分 |
~ |
12時10分 |
|
午後の部 |
||||||
C組スケジュール |
ツリークライミング |
ボッチャ体験 |
||||
13時00分 |
~ |
14時00分 |
14時10分 |
~ |
14時50分 |
|
|
||||||
D組スケジュール |
ボッチャ体験 |
ツリークライミング |
||||
13時20分 |
~ |
14時00分 |
14時10分 |
~ |
15時10分 |
ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があります。(“ツリークライミングって”よりツリークライミング®ジャパンHPhttps://treeclimbingjapan.org/about-tcj/)
小学生のみ参加可能プログラムです。
協力:NPO法人自然教育促進会
ヨーロッパで生まれたボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるスポーツです。一般参加の大会・イベントも多数開催されています。
一般社団法人日本ボッチャ協会HP“ボッチャについて”よりhttps://japan-boccia.com/about
南区スポーツ推進委員会の皆さんが
実技指導をおこないます。
主催:南区スポーツ推進委員会・南区役所
協力:NPO法人自然教育促進会・北海道青少年会館
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.