ここから本文です。
南区在住の小学生を対象とした「モルック」「ツリークライミング」「オリエンテーリング」の体験会を下記のとおり開催します!
※申し込みは5月15日(木曜日)をもって終了いたしました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
※応募多数のため抽選となります。抽選結果は5月下旬に、お申込みいただいた皆さま宛てにお送りいたします。
令和7年6月8日(日曜日)
【午前の部】10時00分~12時20分
【午後の部】13時00分~15時20分
北海道青少年会館Compass(コンパス)(南区真駒内柏丘7丁目8番1号)
モルック、ツリークライミング、オリエンテーリング
南区在住の小学生で、3種目全てに参加できる方
※体験種目のうち、いずれかのみの参加はできません。
48名(午前の部:24名、午後の部:24名)
午前の部 | |||
A組スケジュール | モルック | ツリークライミング | オリエンテーリング |
10時00分~10時20分 | 10時30分~11時20分 | 11時30分~12時20分 | |
B組スケジュール | モルック | オリエンテーリング | ツリークライミング |
10時00分~10時20分 | 10時30分~11時20分 | 11時30分~12時20分 | |
午後の部 | |||
C組スケジュール | モルック | ツリークライミング | オリエンテーリング |
13時00分~13時20分 | 13時30分~14時20分 | 14時30分~15時20分 | |
D組スケジュール | モルック | オリエンテーリング | ツリークライミング |
13時00分~13時20分 | 13時30分~14時20分 | 14時30分~15時20分 |
モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykka)というゲームを元にLahdenPaikka社(当時Tuoterengas社)によって1996年に開発されたスポーツです。とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。モルック(棒)を投げて倒れたスキットル(木製のピン)の内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリ得点した方が勝つというスポーツです。
(引用・写真提供:一般社団法人日本モルック協会、HPhttps://molkky.jp/molkky/)(Mölkky®はTactic社の登録商標です)
ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があります。(“ツリークライミングって”よりツリークライミング®ジャパンHPhttps://treeclimbingjapan.org/about-tcj/)
オリエンテーリングは、地図やコンパスなどを使って森の中に設置されたチェックポイントを辿りながら、可能な限り短時間で走破するスポーツです。自然の中を思い切り走ることができ、スマホなどを使わずに地図やコンパスを見て方位を決めて進むので冒険気分が味わえます。(北海道オリエンテーリング協会"オリエンテーリングとは?"よりhttps://www.o-hokkaido.com/about/)
共催:南区スポーツ推進委員会・南区役所
講師:NPO法人自然教育促進会・北海道オリエンテーリング協会
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.