ここから本文です。
1日のはじまりは朝ごはんから!忙しい朝にうれしい、かんたんで栄養もしっかり摂れるレシピを御紹介いたします。
※レシピは、令和2年6月のさっぽろ10区で掲載されました。(写真提供:北海道新聞さっぽろ10区)
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
1人分の栄養価エネルギー138kcal、たんぱく質10.3g、脂質9.1g、食塩相当量0.4g
材料(2人分) | 作り方 |
卵2個
納豆1パック(たれはなくても可) 油大さじ2分の1 トマトケチャップお好みで |
※納豆にキムチやしらす干し、青のりを混ぜると味のバリエーションを楽しめます。解けるタイプのチーズや角切りトマトを+しても美味しいです。 ※ケチャップの代わりにのりやかつお節、しょうゆをかえれば和風オムレツに。 |
さっぽろ10区令和2年6月5日掲載
1人分の栄養価エネルギー119kcal、たんぱく質13.4g、脂質5.1g、食塩相当量0.5g
材料(2人分) | 作り方 |
絹ごし豆腐200g サラダチキン2分の1パック 水菜2分の1束 ニンジン適量 ミニトマト4個 お好みのドレッシング適量 |
※サラダチキンの代わりに、ツナ缶や温泉玉、カニカマなどもおすすめです。 ※のりやかつお節をトッピングしても美味しいです。 |
さっぽろ10区令和2年6月12日掲載
1人分の栄養価エネルギー261kcal、たんぱく質7.8g、脂質3.7g、食塩相当量1.2g
材料(茶碗5杯分) | 作り方 |
米2合 ツナ缶(油漬け)1缶(70g) 塩昆布1袋(30g) シメジ1パック ニンジン3分の1本 |
※ごま油やバターを加えて炊くと風味が増します。 ※あさり缶や油揚げ、鶏肉(生)、ちりめんじゃこ、さくらえび、干しシイタケ、コーンなど、具材を変えても美味しいです。 ※炊き上がったら小分けにして1食分ごと冷凍しておけば、レンジ解凍だけですぐに食べられます。 |
さっぽろ10区令和2年6月19日掲載
1人分の栄養価エネルギー110kcal、たんぱく質4.0g、脂質9.5g、食塩相当量0.9g
材料(2人分) | 作り方 |
キャベツ2枚(100g) ウインナー2本 ワカメ(乾燥)ひとつまみ 油大さじ2分の1 煮干し(小)6本 みそ小さじ1 水1.5カップ(300ml) |
※カルシウムや鉄が豊富な煮干しは、具として食べましょう。 |
さっぽろ10区令和2年6月26日掲載
1人分の栄養価エネルギー33kcal、たんぱく質1.1g、脂質2.1g、食塩相当量0.7g
材料(2人分) | 作り方 |
ベーコン2分の1枚
レタス2枚 タマネギ4分の1個 コンソメ2分の1個 水1.5カップ(300ml) こしょう少々 |
※冷蔵庫の残り野菜を加えてもよいです。 |
さっぽろ10区令和2年6月26日掲載
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.