ホーム > まちづくり・地域の活動 > 新琴似まちづくりセンター > 新琴似地区福まちでは健康づくりを応援!第二弾は「一般講演会」
ここから本文です。
一般講演会の様子。健康づくりのヒントがたくさんありました。
今年の新琴似地区福祉のまち推進センターでは、皆さんの健康づくりを応援する事業を行っています。
9月29日月曜日午後2時から、新琴似北会館で「一般講演会」が開催されました。
この日のテーマは、「丹田(たんでん)を意識し、インナーマッスルを鍛えて健康な毎日を‼」です。
講師は、神誉正(じん・たかまさ)先生。空手の選手として世界的に活躍し、その指導のためにスポーツ科学や人体構造学などを学びました。武道の理論を踏まえて、誰もが健康に過ごすための独自のエクササイズを考案し、普及活動を行っています。
この日の講座のポイントは、「正しい姿勢」。個々人の身体の癖を意識し、「正しい姿勢」をとることで、体調も変わるそうです。
正しい姿勢にする椅子の座り方やタオルを使った軽運動などを実演してくれました。
会場の参加者たちは、「家でもやってみよう」と話していました。
健康づくり応援活動の第3弾は、健康測定会です。10月15日北会館会場は、予約で満員になりました。
新琴似地区の皆さんが、健康で元気に過ごせるように、福まちも活動を行っていきます。
【福祉のまち推進センター健康測定会】
1.北会館会場
日時:令和7年10月15日(水曜日)10時~11時30分
※定員に達しました。
2.新琴似・新川地区センター会場
日時:令和7年10月22日(水曜日)10時~11時30分
申込:令和7年10月6日(月曜日)午前9時から新琴似・新川地区センターに電話で申し込み(☎011-765-5910)
定員:先着24人
参加者に身体の動かし方を説明。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.