ホーム > まちづくり・地域の活動 > 新琴似まちづくりセンター > 新琴似地区福まち推進センターでは健康づくりを応援。第一弾は「ご近所運動教室」
ここから本文です。
ご近所運動教室(新琴似南会館)
今年の新琴似地区福祉のまち推進センターでは、皆さんの健康づくりを応援する事業を開催しています。
第一弾として、9月3日から毎週水曜日に、新琴似地区福祉のまち推進センター主催で「ご近所運動教室」を開催しました。
ご近所運動教室は、気軽に参加してもらいたいと、新琴似北会館、南会館、西会館、大法寺の4会場で実施。歩ける範囲の会場ということもあり、延べ70人の参加がありました。
今年も「ゆるゆるストレッチ」をテーマに、小泉純代先生と身体の柔軟性を高める動きを体験しました。前屈する前に額を揉むことで、いつもよりも楽に伸びることに、参加者たちはびっくりしていました。
9月29日には、「インナーマッスルを鍛える」をテーマに、福祉のまち推進センター一般講演会が行われます。こちらもぜひご参加ください。
【福祉のまち推進センター一般講演会】
日時:令和7年9月29日(月曜日)14時~16時
会場:新琴似北会館2階大会議室(新琴似11-5)
テーマ「丹田を意識し、インナーマッスルを鍛えて健康な毎日を!」
講師:神 誉正(スポーツコンサルタント・「丹田エクササイズ」考案者)
申込:新琴似まちづくりセンターへ電話(Tel761-4205/平日8時45分~17時15分)
ご近所運動教室(新琴似北会館)
講師と身体の動きをチェック中。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.