ホーム > 東区ってこんなまち > 東区特産のたまねぎ札幌黄 > 札幌黄を使ったレシピ
ここから本文です。
ここでは「幻のたまねぎ」である札幌黄を使ったレシピを紹介します。動画でも紹介しますので、この機会にぜひ、チャレンジしてみて下さい!
もちろん札幌黄以外のたまねぎでもおいしく作れます!
札幌保健医療大学の学生さんによる、「まるごと!!札幌黄のたきこみごはん」の作り方をご紹介します。
【動画】
【つくり方】
【材料】
米:2合
鶏肉:150g
札幌黄:1個
にんじん:40g
水:340ml
(鶏肉の下味)
酒:大さじ1
しょうゆ:小さじ1
(炊飯調味料)
みりん:大さじ1
塩:小さじ1
しょうゆ:大さじ1
鶏ガラのもと:小さじ1
こちらも札幌保健医療大学の学生さんが考案した、札幌黄を使用したレシピです。
各家庭でアレンジを加えるなど、ぜひ玉ねぎ料理をお楽しみください!
【まるごと札幌黄の野菜スープ】
(参考)
エネルギー:192kcal、食物繊維:4.5g、たんぱく質:6.5g
脂質:8.9g、食塩相当量:1.6g
(つくり方)
(ポイント)
玉ねぎに十字に切り込みを入れておくと、うまみがたくさんでます!
【札幌黄とチーズのくるみ入りクッキー】
(参考)
エネルギー:319kcal、食物繊維:1.4g、たんぱく質:7.2g
脂質:22g、食塩相当量:0.7g
(つくり方)
(ポイント)
時間がないときは、生地を冷やす時間を「冷蔵庫で1時間」から「冷凍庫で10~15分」に変えることも出来ます。
生地がカチカチに凍らないように様子を見ながら冷やしてください!
【札幌黄のプリン】
(参考)
エネルギー:222kcal、食物繊維:0.8g、たんぱく質:4.1g
脂質:14.9g、食塩相当量:0.3g
(つくり方)
〈プリン生地〉
〈カラメルソース〉
(ポイント)
カラメルソースは余熱でも色がつくので、自分の希望の色の一歩手前で火からおろすのがポイントです!
上記レシピの他にも、玉ねぎを使用したレシピを公開しておりますので、ぜひご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.