• ホーム
  • 折々の手続き
  • 手稲区の紹介
  • まちづくり
  • 施設の案内

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

活動報告(令和6年3月)

新しい「ていぬの書」が完成しました。

当委員会では、毎年、7月13日の「飲酒運転根絶の日」に合わせて、元ハーレー警ら隊の松井_敦利さんの書による「ていぬの書」を飲酒運転根絶運動に協力してくださる料飲店に配布をしております。

令和6年度から、手稲区として新たな飲酒運転根絶運動を展開するために、改めて松井さんに、新しい「ていぬの書」を書いていただきました。松井さんは、快く引き受けていただいただけでなく、グレードアップした「新ていぬの書」をわざわざ高久手稲区長に手渡しに来てくださいました。

今後は、この「新ていぬの書」を手稲料飲店旅館協会加盟店等に掲示していただく予定です。 

(左から)徳永市民部長、高久手稲区長、松井さんていぬの書

 

寄附金報告

令和5年度は、2団体より手稲区交通安全運動推進委員会に寄附がありました。 

1件目は、「手稲区料飲店旅館協会」(豊嶋_真会長)より、夏のチャリティービアガーデンの収益や加盟店の募金から寄付をいただき、2件目は、手稲区と西区で造園や除雪の活動をする7つの会社で構成された「緑を語る会」(福田_秀明会長)より寄付がありました。

2団体の寄付金で反射材キーホルダーを購入し、今後の街頭啓発で配布し、交通安全運動に役立てていきます。寄附をしてくださった各団体に感謝申し上げます。

(左から)豊嶋会長、高久区長(左から)高久区長、福田会長、西田手稲区交通安全運動推進委員会事務局長

このページについてのお問い合わせ

手稲区交通安全運動推進委員会
〒006-8612
札幌市手稲区前田1条11丁目 手稲区役所3階
電話番号:011-215-5116