• ホーム
  • 折々の手続き
  • 行事予定
  • 業務・施設案内

ここから本文です。

更新日:2011年2月18日

2. 議事 4)本日のまとめと次回予定の確認

○山重(やましげ)氏

では、大分時間も過ぎてまいりました。初回からご意見をいただいて、ありがとうございました。

きょうは、ご報告が中心だったので、こういう構えですけれども、次回以降はテーブルで議論していただく形も考えております。よろしくお願いします。アドバイザーの方々、きょうお話を聞いていただいて、何かございますでしょうか。

○中鉢(ちゅうばち)札幌国際大学教授

これからのことですけれども、まず、検討事項が多くなると思いますので、決められること、決めなくてはいけないこと、決められないけれども、要項として処理できること、タッチできないこと、この辺は整理していただきたいと思います。それから、もう一つ、各項目について問題となること、課題として残ること、それから処理の方法というように整理して問題を出さないと、多分、堂々巡りで終わってしまうので、そこら辺を整理して、次から課題を設定すればいいかなと思います。

○山重氏

それでは、最後に、今、実施設計が進んでいますので、その進捗度合いについて、建築部の方から簡単にご説明をお願いいたします。

○竹田(たけだ)都市局建築部建築工事課職員

建築工事課の竹田と申します。

建設検討委員会では、皆さんにはいろいろとお世話になりまして、基本計画案を出していただいたのですが、現在、環境設計がそのプランをもとに、構造的な柱の部数などをそろえたり、窓とか、家具の部材などというものを、詳細に寸法を決めながら、実施設計の工事を発注できるように、一生懸命やっております。

基本計画案が10月末にまとまってから1カ月くらい経っていますが、これだけの施設ですので、図面を描くのに時間がかかると思います。手元の方には、平面詳細図や展開図などの絵ができているのですけれども、まだ、一般の方に見せてわかるような図面にはなっていません。正直に言いますと、12月中には設計図面を出さなければならないというスケジュールで動いています。実際は、こちらの資料も地区センターの運営を考える会の資料の中にも書いてあるのですが、1月中に、お金の問題も含めて出さなければいけません。

お金の問題に関しましては、実際に図面を描いていると、結構厳しい状況になっております。検討委員会でいろいろと出た意見を踏まえながら、少しお金が足りない関係で、思ったとおり行くかどうか、かなり微妙な状況になっております。

本当は、この会に、皆さんのイメージどおりかどうか確かめられるものを出せればよかったのですが、何分、部屋も多いものですし、提出しなければならないものも多いものですから、お見せできる時間がございません。1月のはちけんでの考える会のときに、どれだけ修正の余地があるかどうかは微妙なのですが、その辺りにはお示しできるようにしたいと思っております。粗あらの図面は、来月12月中にはできますので、状況によっては、また皆さんのご意見を伺う機会を設けさせていただくかもしれません。ただ、その辺はまだ流動的ですが、今はそういう状況になっております。

以上です。

○山重氏

それでは、次回の予定ですが、日程のご連絡は皆さんのところにいっていますでしょうか。

○猪股(いのまた)地域振興課地域活動担当係員

資料の中にございます。メンバー表の裏に検討スケジュールというものがあります。運営を考える会は、1月21日の日曜日に、はちけん地区センターと書いてあります。時間まではまだ書いておりません。

○山重氏

次回は、1月21日の日曜日になります。時間帯は午後ですね。また、近日中に正式なご案内をお届けしますが、午後の時間帯です。午後に出発し、はちけん地区センターに行って、指定管理者になっていらっしゃる方にお話を聞くということを中心にし、はちけんで会議を行いたいと思います。

その折には、はちけん地区センターがどんな形で運営されているのかということと、運営していく中でいろいろな課題も出てきていると思うので、その辺のお話を聞きたいと思います。とにかく一番新しい地区センターなので、指定管理者の方と利用者の方がどのような関係で運営されているのか、きょうもいろいろと出たご疑問について、実際に運営されている地区センターからお話を聞くことを主眼にします。

それから、さっき建築工事課さんからお話がありましたとおり、その時期には実施設計がまとまっていると思うので、その実施設計の内容をご確認いただくということもテーマの一つです。

○小山内(おさない)氏

21日午後というのは何時ですか。

○山重氏

何時出発の予定ですか。

○山田(やまだ)地域振興課地域活動担当係長

お昼を食べていただいて集まっていただく形になりますので、1時くらいの出発を考えています。

○山重氏

よろしいでしょうか。

○辻(つじ)氏

建設の担当の方にお願いしたいのですが、運用面で、管理というのはお客さんや住民の方へのサービスということで人間絡みですが、特に設備、清掃、警備部分でいきますと、最初に建物をどういう形でつくったのか、材質は何でやったのか、これによってものすごく大きく変わってくるのです。

このランニングをどうやったら安くしていけるかということは、日本全国を見ると、結構いろいろな事例がありますので、ぜひともその辺を精査していただければと思います。先ほどお金がないというイニシャルの問題が出てきたと思いますが、イニシャルは一発もので済みます。ただ、ランニングは永遠にかかってきます。

実は、私も、公共のところでボランティアをしていまして、そこの運営を任されている方々とお話をしますと、設備の部分での問題で、お金がなくてどうにもならなくて、極端な話をしますと、今、油代が高いですから、冬場も暖房をかけられず、来られるお客さんに迷惑をかけているのだけれども、自分たちのお金では何ともならないのだ、また何かを直したいとしても修繕費が出せないのだということになっています。

ですから、いかに安くできるかというのは、最初のつくり方と、設備メンテナンス仕様という部分で、例えば何年に1回はこういうことをやらなければならないということもある程度考えておかないと、エネルギーを垂れ流しと、サービスレベルが確実に下がっていきますので、この辺はよくよくご検討いただきたいと思います。

○山重氏

ありがとうございました。そのほかございませんでしょうか。

(「なし」と発言する者あり)

○山重氏

それでは、予定していた時間ですので、最後に、ごあいさつをもって終わりたいと思います。

前へ次へ

このページについてのお問い合わせ

札幌市清田区市民部地域振興課

〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1

電話番号:011-889-2024

ファクス番号:011-889-2701