ここから本文です。
あなたが読(よ)んだ本(ほん)のことを記録(きろく)していくノート、それが「読書(どくしょ)ノート」です。
たくさん本(ほん)を読(よ)んで、思(おも)ったことや感(かん)じたことを書(か)いてください。
きっとあなたの宝物(たからもの)になるはずです。
中央図書館(ちゅうおうとしょかん)、新琴似図書館(しんことにとしょかん)、元町図書館(もとまちとしょかん)、東札幌図書館(ひがしさっぽろとしょかん)、厚別図書館(あつべつとしょかん)、西岡図書館(にしおかとしょかん)、清田図書館(きよたとしょかん)、澄川図書館(すみかわとしょかん)、山の手図書館(やまのてとしょかん)、曙図書館(あけぼのとしょかん)、えほん図書館(としょかん)
区民(くみん)センター図書室(としょしつ)、地区(ちく)センター図書室(としょしつ)など。
無料(むりょう)
たくさん本(ほん)を読(よ)んで、こども館長(かんちょう)の称号(しょうごう)を手(て)にいれよう!
読書(どくしょ)ノートを1冊(さつ)書(か)きおわるごとに、称号(しょうごう)いり缶(かん)バッジをプレゼント!
称号(しょうごう)は本(ほん)を読(よ)むたびにランクアップしていくよ!
札幌(さっぽろ)に住(す)んでいるか、通学(つうがく)している中学生(ちゅうがくせい)までのみなさん
中央図書館(ちゅうおうとしょかん)、新琴似図書館(しんことにとしょかん)、元町図書館(もとまちとしょかん)、東札幌図書館(ひがしさっぽろとしょかん)、厚別図書館(あつべつとしょかん)、西岡図書館(にしおかとしょかん)、清田図書館(きよたとしょかん)、澄川図書館(すみかわとしょかん)、山の手図書館(やまのてとしょかん)、曙図書館(あけぼのとしょかん)、(令和4年12月1日から)えほん図書館(としょかん)
くわしくは、おしらせチラシ(PDF:517KB)を見(み)てね。