• ホーム
  • こんなときには
  • 暮らしの情報
  • お知らせ
  • 白石区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > しろいしニュース > 学びを通してはつらつと~令和7年度白石区寿大学入学式

ここから本文です。

更新日:2025年7月29日

学びを通してはつらつと~令和7年度白石区寿大学入学式

集合写真

2025年7月29日

7月29日(火曜日)、白石区民センター(白石区南郷通1丁目南)で、白石区寿大学(学長:長谷川豊 白石区長)の入学式が行われました。
同大学は、白石区が昭和49年から開催している高齢者向けの生涯学習講座で新しい趣味や仲間を見つけ、より生き生きとした生活を送ってもらうことを目的に、さまざまな分野の初歩を学びます。
今年の受講者は65歳から85歳までの38人(男性6人、女性32人)で、平均年齢は73.0歳。11月の卒業式までの約3カ月半の間に、週1回全12回の講座が開催される予定で、受講者は白石区の歴史や裁判員制度などに関する講義のほか、詩吟の講習や調理実習、介護の体験実習などを受けます。
入学式では、長谷川学長が「寿大学では座学に限らず、さまざまな講義を用意しています。寿大学で学ぶこれからの3カ月半、楽しみながらいろいろな知識を習得していただくとともに、ぜひ仲間づくりの輪を広げていただきたいと思います」とあいさつしました。続いて、受講者全員が「勉学にいそしみ、地域社会の発展のために一層努力します」と誓いの言葉を宣誓した後で市民憲章を、はつらつとした声で読み上げました。

学長あいさつ

市民憲章朗読

このページについてのお問い合わせ

札幌市白石区市民部地域振興課

〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

電話番号:011-861-2422

ファクス番号:011-861-2775