ホーム > お知らせ > 市民部からのお知らせ > 令和8年度まちづくりセンター支援員の募集について
ここから本文です。
令和8年度まちづくりセンター支援員を以下のとおり募集いたします。
募集要項及び一次選考に係る履歴書等の様式は当ページからダウンロードすることができます。
(1)募集する職:まちづくりセンター支援員(札幌市会計年度任用職員)
(2)勤務場所:北区内のまちづくりセンター(勤務場所を指定しての応募はできません)
(3)採用予定数:3名程度
(4)職務内容:まちづくりセンター所長の指示に基づく事務補助
<職務の一例>
・地区住民組織の振興に関すること
・戸籍及び住民記録業務等の事務の取次ぎに関すること
・地区のまちづくりに関する施策等の企画及び推進に係る調整に関すること
<主な業務内容>
窓口・電話・来客対応、住民票等諸証明の交付及び取次事務、チラシ・パンフレット作成、資料作成など(パソコン操作あり)
地方公務員法第16条各号(以下)に該当しない方
●禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
●札幌市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
●日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
(1)応募受付期間:令和7年10月20日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
(2)申し込み方法:履歴書及び自己PRカードに必要事項を記入し応募受付期間内に持参又は郵送してください。なお、自己PRカードは、黒色又は青色のボールペンで記入してください。
●郵送の場合:令和7年10月31日(金曜日)必着
●持参の場合の受付時間:8時45分から17時15分まで(土・日・祝日を除く)
(3)提出先:札幌市北区市民部地域振興課まちづくり推進係(001-8612 札幌市北区北24条西6丁目1-1)
(1)一次選考
応募書類(履歴書、自己PRカード)による書類選考
(2)二次選考
実技試験(PCを用いた資料作成)及び面接試験
二次選考は、一次選考合格者(※)を対象に実施します(試験予定日:11月25日(火曜日)、26日(水曜日))。
※一次選考の結果は、11月中旬に通知予定です。
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
※任用期間満了後、引き続き任用の必要があり、かつ、勤務成績が良好な場合、再度任用をすることがあります。
(1)勤務日:1週間あたり5日(月曜日から金曜日)
(2)勤務時間:週30時間
・勤務日の8時45分から17時15分の間で1日あたり6時間勤務(休憩45分間)が基本ですが、業務の都合により時間外勤務を命ずる場合など、先述の勤務時間によらない場合があります。
(3)休日
・土曜日及び日曜日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・12月29日から翌年1月3日
(1)月額:170,156円
(2)通勤手当は別途支給します。(日額計算し、定期券額を上限とする)
(3)札幌市職員共済組合、厚生年金保険、雇用保険適用
(4)年次有給休暇(初年度は10日付与されます)、特別休暇(夏季休暇等)、その他各種休暇・休業制度有(取得要件有)
履歴書様式(PDF:41KB)
履歴書様式(エクセル:32KB)
※自己PRカードは、直筆のうえ、A4サイズでご提出ください。
北区市民部地域振興課まちづくり推進係(電話011-757-2407)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.