ホーム > ぽっぴぃの北区ニュース > ぽっぴぃの北区ニュース(その他) > 北区防災リーダー研修を行いました!
ここから本文です。
11月28日、札幌サンプラザで北区防災リーダー研修を行いました。
これは、地域における防災、減災の取り組みの中心となる防災リーダーの育成を目的とした、北区役所が毎年行っている研修です。
研修は全3部構成。第1部では、北海道文化放送(UHB)の気象予報士、防災士である菅井貴子氏による「多発する自然災害に対する日頃の備えや対策」についての講演が行われ、参加者は熱心に耳を傾けていました。その後、北消防署、北消防団の協力の下、参加者が実際に防災資機材を使用する講習会が行われました。
第2部では、NPOボラギャング代表の野澤美香氏が「こどもと女性に優しいぼうさい」というテーマで講演を行い、参加者は女性や子どもに焦点を当てた災害対策についての知識を深めました。
第3部では、札幌市保健福祉局による出前講座として「災害発生時の地域での支え合い~要配慮者の避難支援~」という講演が行われ、地域での支え合いの重要性や要配慮者の避難支援についての具体的な方法が紹介されました。
全3部に参加した方は「講演は非常に分かりやすく、また、実際に防災資機材に触れられたことは貴重な経験。地域での防災活動に役立てたいと思う」と語りました。
能登半島地震発生からもうすぐ1年が経過しようとしています。次の大地震が、札幌で起こるかもしません。この機会に、日ごろの備えについて考えてみましょう(避難場所や各種防災情報は北区ホームページからご覧いただけます。)
このページについてのお問い合わせ
北区市民部総務企画課地域安全担当係
電話011-757-2403
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.