ホーム > ぽっぴぃの北区ニュース > ぽっぴぃの北区ニュース(その他) > 第2回篠路まち歩きが開催されました!
ここから本文です。
旧琴似川と馬頭観世音の石碑
6月28日に「第2回篠路まち歩き」が開催されました。このイベントは、一般社団法人まちづくり篠路が主催するもので、実際に篠路の町を歩きながら歴史を学んだり、篠路の新たな魅力を発見したりすることを目的としています。今回は「歴史チーム」と「謎解きチーム」に分かれて、それぞれ違った視点から篠路のまち歩きを楽しみました。
この日は、篠路在住の人をはじめ、札幌市外から来られた人もおり、午前と午後の2部を合わせて52人と多くの人たちが参加しました。
「歴史チーム」では、歴史に詳しい案内人からの説明を受けながら篠路の史跡を回ったり地元の人からお話を聞いたりしました。また「謎解きチーム」では、篠路の各所を巡りながらヒントを集めて謎解きを楽しみました。
まち歩き終了後は、篠路会館で冷たいかき氷や飲み物のほか、1948年の創業当初から篠路で事業を行う木田製粉の粉を使った篠路まんじゅうや地元の方の手作りクッキーなどが配られました。
参加者からは、「自分が住む町についてもっと知りたいと思った」「普段は車で通りすぎるだけのことが多いので、こうして歩くことで新たな発見があって面白かった」などの感想が述べられました。
篠路高見倉庫
龍雲寺の住職からのお話
まち歩き終了後のかき氷
このページについてのお問い合わせ
篠路茨戸まちづくりセンター
電話番号:011-771-2231
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.